目黒章三郎会津若松市議を迎えて

目黒章三郎会津若松市議を迎えて
目黒章三郎会津若松市議を迎えて

10月21日(火) 日経グローカル議会改革ランキングや早稲田大学マニフェスト研究所に よる議会改革ランキング等で常に上位に位置している会津若松市議会 より目黒章三郎市議をお迎えしての講演会が開かれました。 会津若松市へはぜひ視察に伺わせていただきたいと切望していましたが 西尾市へ来てお話しいただく、と言う形で実現しました 西尾市議会でも昨年より「議会基本条例」制定に向けて検討を続けて いるところです。 議会基本条例で重要な3つのポイント 1.「市民と直接対話する意見交換会」 2.「議員同士の自由討議」 3.「請願・陳情者の意見陳述」 この3点は、未だ西尾市議会では実現できていません。 市の重要…

2014/10/22

記事の続きはコチラから

名鉄西蒲線存続のために

名鉄西蒲線存続のために
名鉄西蒲線存続のために

10月20日(月) 今日は研修が2つありました。 午前から午後にかけては、食生活改善クラブの皆さんと 蒲郡にある「竹本油脂」さんへ見学。 昨今、料理だけでなくパンやスイーツにもよく使われているようです。 我が家もいつも常備して、太白と太香(白・色つき)とを使い分けています。 午後遅くからは、吉良支所をお借りして同期の勉強会です。 今月のテーマは「西蒲線存続のために」 鉄道愛好家の方を講師にお迎えして、国土交通省の最近の法令、 全国各地の鉄道存続の取り組みなどを聴かせていただきました。 また、以前西尾市でも検討されたことのある「上下分離方式」に ついて、その可能性を探りました。         …

2014/10/20

記事の続きはコチラから

自主防災訓練予行演習

自主防災訓練予行演習
自主防災訓練予行演習

10月19日(日) 地元味浜の自主防災訓練を来週に控え、役員会及び予行演習が おこなわれました。 参加人数が増えそうだということで、炊き出しの材料・容器等の 数量を増やす必要がありそうです。 また、予行演習では、普段の訓練ではあまりやったことのない 「徒手搬送法」や2名~3名で搬送する方法なども教えてもらいました。 今年も小学生たちに避難誘導周知や炊き出しで協力してもらうので より多くの参加があるといいなと思っています。           「担架搬送法」の練習で担架を仕組んでいるところ。             神社総代さんによる放水訓練の練習。

2014/10/19

記事の続きはコチラから

公共施設再配置ワークショップ

公共施設再配置ワークショップ
公共施設再配置ワークショップ

10月18日(土) 地元の地区役員さんが急逝され、お昼のご葬儀に参列。 先週の祭礼では、ゲームコーナーでご活躍だったのに。 しかも私よりたった2年先輩・・・(合掌) 今日の「にしお未来まちづくり塾」は、一色と吉良とに会場を分けて おこなわれました。 傍聴の方は、一色支所解体のことが遡上に上がると思っていたら 一色地域文化広場周辺がテーマだったので帰ってしまわれた方も ありました。 普段の塾生に加えて、障害のある方、学生、子育て世代、20代の 若者をゲストに、話し合いが繰り広げられました。 「未来まちづくり塾」に対しては、冷めた見方をする方もありますし、 「どうせやったって・・・」という声も聞こ…

2014/10/18

記事の続きはコチラから

祭り・祭り・祭り!

祭り・祭り・祭り!
祭り・祭り・祭り!

10月18日(土) 今日明日は「JA農業まつり」ですから、今朝も早めに会場に 向かいました それでも周辺はすでに大渋滞。 毎年、毎年、本当にすごい人出ですねえ 今年は、JA福地からシャトルバスを利用したのでスムーズでしたが。 そのまま、「西尾市民病院ふれあい祭り」へ。 持論ですが、病院の食堂がタニタの食堂みたいにカロリーや 糖質面で考慮されたランチを市民一般向けに提供するように なれば、 「そうだ、病院に行こう!」 とばかりに健康に関心の高い住民が自分の食べるものに一層 気を付けるようになり、病気予防・未病にも貢献でき、病院もまた 地元の人に愛される場所となるように思いますが、どうでしょう? …

2014/10/18

記事の続きはコチラから

全校読み聞かせ集会

全校読み聞かせ集会
全校読み聞かせ集会

10月16日(木) 今日は、一色中部小学校での全校読み聞かせ集会で一日が 始まりました。 児童の誘導や司会は図書委員の生徒さんです。 そして、今日の本は 「100万回生きたねこ」 私も4人の子どもが幼いころ、100万回ほどではないけれど 数えきれないくらい読み聞かせた名作中の名作です。 来週に東京陳情を控え、その準備に会派の役員会、 お見舞い、そして公共施設再配置の問題で友人たちと カンカンガクガク・・・          佐野洋子さん作・絵。最後はやっぱりホロリとしてしまいました。          朝8時前から図書委員さんは集まって打ち合わせです。          読み聞かせボランティア…

2014/10/16

記事の続きはコチラから

議会改革検討部会

議会改革検討部会
議会改革検討部会

10月15日(水) 今日の議会改革検討部会に向けて宿題が出ていたのに 気付いたのは昨夜遅く 朝は、先日の大津市議会視察資料等の読み直し。 午後、准看護学校の講師会議に出席。 今年度初の講師会議&前期成績会議で、1年生はここで認定 されないと11月の戴帽式に出席できません 西尾市看護学校同様、卒業率の向上と看護の質の確保が 議論となりました。 その後の改革部会では「政策討論会」をテーマに議会からの 政策提案に関する認識を議員一人ひとりが意見を述べました。 私は、議員発案で政策を立案できるまでに議員能力を高められ たら素晴らしいな、と思います。 現在の西尾市議会では、各会派や議員から提案された意見…

2014/10/15

記事の続きはコチラから