

10月29日(金) 選挙戦もいよいよ大詰め! 一色町方面を中心に街宣活動スタート! 二人三脚、板につている二人です。 朝一番は午前7時から西尾駅前で朝立ち。 一色さかな村にも回りました。 公明党さんには連日助けていただいてます。 最後午後8時にヴェルサウオーク横で終了! 友人が写メ送ってくれました(多治見から) こんな鳳凰飛んで来て~!
2021/10/30
10月29日(金) 選挙戦もいよいよ大詰め! 一色町方面を中心に街宣活動スタート! 二人三脚、板につている二人です。 朝一番は午前7時から西尾駅前で朝立ち。 一色さかな村にも回りました。 公明党さんには連日助けていただいてます。 最後午後8時にヴェルサウオーク横で終了! 友人が写メ送ってくれました(多治見から) こんな鳳凰飛んで来て~!
2021/10/30
10月25日(月) 衆院選後半、自民党西尾市議団も力を合わせて 頑張ってます! 市議団21名、みんなで夕立ち(西尾駅前にて10/22) 雨にも負けず!(田貫町にて10/25) どこの街頭活動にも友党公明党さんの応援を得て。
2021/10/25
10月19日(火) あおやま周平、JA西三河西尾支店前にて出発式。 吉良吉田「清和サービス」様の駐車場にて。 これ、なんていう車ですかね? いよいよ始まりました。 昨日までのポスティング中は、暑い日が多く汗だく でしたが、気温も下がり運動もしやすくなりました。 みんなで頑張るぞ~!
2021/10/19
10月18日(月) 1日当りの野菜摂取量、愛知県が全国で最下位って 知ってますか!講師は畔柳紀子管理栄養士。 年齢と体重から1日に必要なカロリー計算。 一食463カロリーなんて耐えられない! 「まごわやさしい」豆・胡麻・ワカメ・野菜・魚・ しいたけ・芋を積極的に食べましょう。 集まるのもダメ。 会食もダメ。 餅つきもお汁粉接待も、お年寄りの招き会もダメ・・・が 続いてきました。 食生活推進員の活動もずっと制約がありました。 少しずつの始動。 久々の定例勉強会です。 来月は班を二分して調理実習の予定です。 とっても楽しみ!
2021/10/19
10月3日(日) 昨中日中日新聞、ご覧になりましたか? 8年前から中止していた子宮頸がんワクチンの定期予防接種の 積極的勧奨を再開することを、厚生労働省の専門部会が了承 との報です。 9月定例会での私の一般質問では、早ければ年内にも再開、と の文言を使いましたが、予想より早かったです。 今後、なるべく早く方向性を示したい、定期接種の時期を 逃してしまった方々にも何らかの方策を、との田村厚労大臣の 言葉を信じ、大いに期待して待ちたいと思います。 ということで、おめでたい気持ちをこんな飾り巻きで表します。 退職後、東京すしアカデミーに入学し、寿司職人として 第二の人…
2021/10/04
10月2日(土) 待ちに待った運動会。 保育園は無事に開催できました。 閉会式挨拶での園長先生の涙がこれまでのご苦労を全て 物語っていました。 コロナ禍での保育、ありがとうございます。 なかなか集団での練習もままならなかっったでしょう。 おや、オリンピックで好評を呼んだピクトグラムも 登場しましたよ。 ピクトグラムに合わせて親子組み体操です。 跳び箱に逆上がり、前転とどの子も誇らしげです。
2021/10/04
10月1日(金) 緊急事態宣言は、一応解除されました。 が、まだまだ気を緩めるわけにはいきませんね。 今日は、会派新政令和として、来年度(令和4年度)予算要望を おこないました。コロナ真っ最中の8月から会派で何度も案を 練ってきました。 いささか総花的とは思いますが、どれも安全・安心な市民生活に 欠かせないことばかりです。 重点項目は以下のようです。 1.新型コロナウイルス感染症の収束に向けた迅速な対応と 経済対策の実施 2.カーボンニュートラルへの対応(エネルギー政策・水素 社会・電動車) 3.西尾市南部地区体育館の早期建設 4.持続可能な開…
2021/10/02