シネマクラブ「一色座」

シネマクラブ「一色座」
シネマクラブ「一色座」

6月10日(月) 朝、ゴミ出しのついでに一色北部地区を回り、近隣の方の話を 伺いました。子どもの交通安全のこと、増える不審者情報のこと、 多い空き巣のことなど・・・。 10時からの議会運営員会。西尾市は委員外議員も傍聴できます 引き続き、会派会議。人事のことや、13日の臨時議会について。 7月にある参議院選関連の打ち合わせなどもあり、昼過ぎまで。 市制60周年記念事業のひとつ、シネマクラブ「一色座」の映画 上映会がいよいよ1週間後に迫りました チケットの売れ行きも順調で、当日の担当も決まりました。 第1回目は「フラガール」で、実際のフラダンスもあります。 地域おこしということで、皆でこの映画を…

2013/06/10

記事の続きはコチラから

中部校区大会とお招き会

中部校区大会とお招き会
中部校区大会とお招き会

6月9日(日) 自宅近くの一色中部小学校でソフトボールとドッジボールの 校区大会。 先輩議員に続いて来賓あいさつ 自分も小学校6年の頃、この運動場で同じようにドッジボール 大会があり優勝したなあ、となつかしく思い出しました。 しかし、今どきのドッジボールは昔とは大違い 球は速いは、サイドからもボールは飛んでくるは!で まさしく競技って感じです。 ウエアもおしゃれ、髪留めと色を揃えたりしてセンスの良いこと。 始球式を見事にこなされた杉浦校長先生と口をあんぐりと開けて 見ていました ずっと見ていたかったけど、お招き会があるので途中で失礼して 味浜ふれあい会館へ 今日のお招き会のメニューは 1.じゃ…

2013/06/09

記事の続きはコチラから

畑で新じゃがいも掘り

畑で新じゃがいも掘り
畑で新じゃがいも掘り

6月8日(土) 朝、昨夜の地区役員会の資料を整理していたら、知人から 新じゃがいも掘りのお誘い ちょうど明日は「独居老人お招き会」なのでその材料にも 使わせていただけます。 ありがたい、ありがたいとすぐ畑に駆けつけました 義父が元気なころはいつも安城の市民農園で一緒に 畑仕事をしていたけど、それも父が亡くなってからは 途絶えてしまっていたから、8年ぶりくらいの芋ほりでした。 午後は、後援会の役員さんと今後のことについて相談と 6月16日におこなう「シネマクラブ一色座」の打ち合わせ会。 チケットの売れ行きも好調なようです。 イベント後のアンケートの内容について色々な意見が出ました。       …

2013/06/09

記事の続きはコチラから

24時間365日眠らない図書館

24時間365日眠らない図書館
24時間365日眠らない図書館

6月7日(金) 4日、長男のところに第2子が誕生したので、ひと目孫の顔を 見たく秋田に行ってきました。 陸マイラー(飛行機に乗らずしてマイルを貯める人)である私は こういう日のためにせっせとマイルを貯めていたのです 水道光熱費、携帯料金、新聞代、ガソリン代諸々すべて カードで支払い、マイルを貯めるというやり方で。 そこで名づけて『オカマイラー(陸マイラー)』というのだそうです。 ちょっとオタクっぽいですかね? 秋田組合総合病院は、特に接遇改善に努めており、長男曰く 患者の入院ストレスがとても少ない、とのことでした。 病院前では、朝市も開かれ、診察帰りの人が新鮮な野菜や 果物を買い求めていらっし…

2013/06/07

記事の続きはコチラから

収支報告書無事提出

収支報告書無事提出
収支報告書無事提出

6月6日(木) ラジオ体操が復活し、一日のリズムが整うことに感謝。 今朝は先に弁当作りと洗濯を済ませ、安城市内の企業で本日 2度目のラジオ体操と7時45分からの朝礼に参加させていただきました その足で複数のサークルで意見交換と早速の要望を伺ってきました。 11時、市役所へ選挙の収支報告書を提出。今回は ひとつの修正も無く受理されホッ! 予定より早く終わったので、住崎の知人宅でよもやま話。 午後は、9日の日曜日におこなう「独居老人お招き会」の 準備でメニューや買い出しの材料の確認を味浜ふれあい 友の会の会員さんと。 当日は私が中部小学校区の球技大会と重なるため、先に 仕込みを始めていただくようお…

2013/06/06

記事の続きはコチラから

新人議員研修

新人議員研修
新人議員研修

6月5日(水) 午前10時から午後5時まで新人議員研修。 久しぶりの長時間にわたる座学だったのでいささか 疲れました。やっぱり動いている方が楽ですね。 内容は盛りだくさん。資料も山積み でも、予算の概要説明が受けられたので良かったです。 一度聞いただけでは分からないからしっかりおさらいを しておかなくっちゃ お昼休みは持参のお弁当を食べ、常設ステーションに ペットボトルや空き缶空き瓶を出しに行きました。 市役所の資源ごみ常設ステーションはきちんと分別が なされ、いつ行っても大変気持ちの良いところです。 ただし、一色と違ってガレキは出せないのでドリンク剤の フタなど分別に戸惑うこともあります。 …

2013/06/06

記事の続きはコチラから

道路と子ども

道路と子ども
道路と子ども

6月4日(火) 午前中 会派会議。所属委員会は希望通り文教委員会に 決まりそう その他にも議会だより編集委員会など。 政務活動費(毎月15000円)の使途は、国会への陳情や 会派視察に使わせていただくなどの説明がありました。 ところで、以前から気になっていたのですが、一色町の 北部地区を走っていると、子ども達が道路で遊んでいるのを よく見かけます。 近くに公園ないし、神社や子育て支援センターからも遠いし 新しい住宅がボンボン建って、それほど塀などがしっかり していないせいか、家と道路の境がはっきりしてないからか 何しろ子どもの姿がよく目につくのです 交通事故でも起こらなければ、と思うこともしば…

2013/06/06

記事の続きはコチラから