一色で相撲朝稽古

一色で相撲朝稽古
一色で相撲朝稽古

7月18日(水) 名古屋場所開催の折には尾上部屋の皆さんが一色町に滞在して いらっしゃることは地方紙等でご存知の方も多いでしょう。 私も先日、朝稽古(8時~8時45分位)を見に行ってきました。 残念ながら、把瑠都はその前の日黒星だったからでしょうか、姿を 現わしませんでした。負けた時こそ、稽古に出て欲しかったな           国道247号線沿い。『青山せんべい』向かい。

2012/07/19

記事の続きはコチラから

いじめで思い出すこと

いじめで思い出すこと
いじめで思い出すこと

7月17日(火) いじめに関連する事件が起こるたび胸の奥が疼きます。 一つ目は、塾を始めて間もないころ、教室の前で中学生が同年の 子を腹蹴りしたり、はがい締めにしている所に遭遇しました。 「何してるの!」 「柔道の練習です。こいつ下手だもんで。」 腹蹴りされた本人もにこにこ笑っているのです。 その中学生の言葉を鵜呑みにした自分に・・・。 25年前の出来事です もっと昔のことです。 亡妹が4年生の頃だから44年前のことです。 妹が学校に行きたがらなくなりました。いじめられるからと。 母が思い余って担任の先生の所にいきました。 先生は「いじめられるということは、お宅のお子さんにも何か問題が・・」 …

2012/07/17

記事の続きはコチラから

西尾踊ろっ茶!

西尾踊ろっ茶!
西尾踊ろっ茶!

7月15日(日) 親戚の法要のあと、留学生にゆかたを着せて、せっかくだからと 夕刻西尾踊ろっ茶を見に行きました。 皆さん、本当に楽しそうに踊ってらっしゃいますねえ。               

2012/07/15

記事の続きはコチラから

岩手県山田町の虎舞再び

岩手県山田町の虎舞再び
岩手県山田町の虎舞再び

7月14日(土) 今日も暑かったですが、祇園祭りの1日目が無事終わってよかった ですね。すごい人出でしたね 昨年夏、津波で流失した郷土芸能の復興を願って、ミュージカル公演 の売上100余万円と新しい和太鼓をお届けしたことは以前のブログ でもお知らせしました。それが今日、山田町の25人のメンバーの方が 祇園祭りに華を添えて下さいました。5時半と8時の2回公演の後、 会場を康全寺に移し、懇親会のあと再度、舞って下さったのです                小学生から練習を続けているそうで、虎舞のハードな動きは青年でないと ちょっと難しいかも・・・。若い人の勇壮な舞に魅せられました。

2012/07/14

記事の続きはコチラから

青春の特権

青春の特権
青春の特権

7月13日(金) 留学生と散歩していて、どこからか「ドン、ドン、ドンドコ、ドン・・」と 音が聞こえてきました。一色高校の和太鼓部です。その前にグランドでは 明日の県大会予選に向けて、野球部も調整に余念がありません 先生に許可を頂いてグランドに入らせてもらい、さまざまな部活動に 汗を流して取り組んでいる高校生をまぶしく眺めてきました。 もちろん、留学生は同年代の子たちの活躍に目を輝かせて見入っています。 つたない日本語と英語でコミュニケーション。 同じ人間同士、同じ青春まっただ中。言葉など要りません。思いは一緒          サウナのような練習場で飛び散る汗をものともせず炸裂するパワー。  …

2012/07/13

記事の続きはコチラから

ひつまぶし所望

ひつまぶし所望
ひつまぶし所望

7月12日(木) 昨夜来の雨も少しおさまった中、ライオンズの幹事さんたちと セントレアに留学生の出迎え。強風で30分程の遅れで無事到着 昨日の声の様子から連想したとおりの明るくて聡明な子ーベロニカ。 緊張で眠ることもできなかったということでしたが、自宅到着後 シャワーを浴びた後は、自分の衣類を手洗いしたいと言う。 少し休ませ、夕刻買い物に。夕食は所望により 『ひつまぶし』 「おいしい!ひつまぶし好きです!」 今日一日で新しく耳にした日本語をノートに記している姿が とってもいじらしいです。ついさっき、勉強が終わりました          はしと茶碗の持ち方がまだぎこちないですが・・・。     

2012/07/12

記事の続きはコチラから

ちょっとした手違い

ちょっとした手違い
ちょっとした手違い

7月11日(水) 今朝5時頃、電話 「おはよう!ベロニカです!」 あれっ?もう日本に着いたの?おかしいなあ、8時25分セントレア着のはず だけど。 聞けば、日本着は今日ではなく明日だと言う。事故?じゃない・・・。 電話では長くなるのでメールを見てほしいとのこと。 添付されていたEチケットの写しを見れば、何のことはない、時差を考慮して ないじゃん! 急いで一緒に迎えに行くはずだったライオンズの担当者の方に連絡。 その後、上部組織の方から電話があったり、メールを転送したりと色々 あったけど、実は掃除や片付けが不十分だったから、それができてよかった です 先方のお母さまからも夜に、無事にフランクフル…

2012/07/11

記事の続きはコチラから