全校図書集会(一色中部小学校)

全校図書集会(一色中部小学校)
全校図書集会(一色中部小学校)

10月17日(月) 一色中部小学校で全校図書集会が行われました。      進行は児童会役員、担当は図書委員と読み聞かせボランティア。 初めのうち、みんなの目は、本を読む上級生の図書委員に集中。 私たちも上級生になるとあんなにしっかりと本が読めるのかなあ・・ とでも言いたそう。          今年の本は『からすのパンやさん』(かこさとし作) 物語の中盤、いろんな種類のパンが出てくると、みんなの目は舞台上のスクリーンに くぎづけ。美味しそう 音楽の得意なお母さんによる打楽器やクラリネットの効果音がバッチリ 2回のリハーサルを経て、今日を迎えましたが、生徒たちの上達ぶりにはびっくり。 多くの学…

2011/10/17

記事の続きはコチラから

子育て支援センター(柏崎市元気館)

子育て支援センター(柏崎市元気館)
子育て支援センター(柏崎市元気館)

平成23年10月14日(金) ちょっと子守に柏崎市に行ってきました。今流行りの夜行バスで。 木曜日の夜でしたが、乗客の3分の2が女性客。しかも、若い。 時代は変わりましたね。 コンピューターばあちゃんならぬ、ミーハーばあちゃんは、孫を 受け取ると「じゃあね、ママ、一日自由にしてていいよ!」と言い置き おんぶ紐と車を借りて市内探索 今日のメインは『元気館』と呼ぶ子育て支援センター兼デイサービス センターです。ここでは、子どもとお年寄りが自然に触れ合えるように 工夫されているのです 小さな子を連れたお母さんやおばあちゃんと思しき人が一杯やってきます。 お昼になるとパンの販売もありますから、そこで買…

2011/10/16

記事の続きはコチラから

秋の祭礼の季節

秋の祭礼の季節
秋の祭礼の季節

平成23年10月 この季節、あちこちで祭礼が行われています。 近年、地域コミュニティを意識してか、太鼓や獅子舞、神楽 露店などひところよりさまざまな趣向が凝らされるようになって きたと思いますが、どうでしょう? 私の住む西尾市一色町味浜でも、先週無事に取り行われました。 お汁粉接待の担当でしたが、使った小ドンブリが約800杯! 白玉だんごがもっと欲しい!というのが毎年の皆さんの感想です。            きれいに清掃し、準備整いました(10月8日)            八王子神社には、馬留め(馬駐め)があります。            今年は、余興として、落語とマジックも加わり(9日)…

2011/10/16

記事の続きはコチラから

愛知県民茶会~三河部~

愛知県民茶会~三河部~
愛知県民茶会~三河部~

平成23年10月16日(日) 今年の愛知県民茶会(三河部)は、安城市民会館及び安城文化センターで 行われました。 特別企画として、安城市内のデンパーク、安城歴史博物館、丈山苑いずれかへの 無料入場券も付いていたので、観光バスでの来場も多かったように思います。 早目に行って大正解!いつもながら大変な賑わいでした。           改めて、この三河地区でお茶を楽しむ人口の多いことを実感しました。

2011/10/16

記事の続きはコチラから

消防団の重要性

消防団の重要性
消防団の重要性

10月7日(金) 知り合いの方と話している際に、消防団の話題になることがしばしばある。 ことに、9月議会、決算委員会で一色の消防団のことで質疑が続いたようで 消防団に関わっている家族の方々は口々に憤慨している。 公費で酒食を・・とその文言だけを記事で読んだり聞いたりすると “けしからん!”ということになってしまう。しかし、もっと根本的に消防団の 人たちが、日頃いかに家庭や仕事を犠牲にして地域の安心・安全のために 頑張っていてくれるのか、を考えるべきではないだろうか。 それは、このたびの大震災、近畿の豪雨を見れば明らかではないのか。 私も以前の塾生や近所の青年が地区の自主防災訓練などで活躍してい…

2011/10/07

記事の続きはコチラから

佐久島歩け歩け海原三里

佐久島歩け歩け海原三里
佐久島歩け歩け海原三里

PC操作の不手際でアップの日にちが前後してしまいました 平成23年10月2日(日) 暑くもなし、寒くもなし、絶好の行楽日和の今日 『佐久島歩け歩け海原三里』に今年も参加してきました。                    一色の渡船場に貼られていたポスター。          西港渡船場の待合室が名城大学のボランティアの皆さんの手に     よって、きれいに白いペンキが塗られていました。           完成間近のクライン・ガルテン管理棟もちょっと下見。          10月末には、内覧会が予定されている宿泊型貸農園。                   スタンプラリー3点目の新しい弘…

2011/10/04

記事の続きはコチラから

ラジオ体操の会

ラジオ体操の会
ラジオ体操の会

平成23年10月4日(火) 今月から朝のラジオ体操の会に誘われて夫婦で参加しています。 ラジオ体操は、有酸素運動であること、そして消費カロリーも 速足ウオーキングに匹敵するなど、その効果の優れていることが 見直され、全国のいろんな地域コミュニティや学校、職場、老人会 などで取り組んでいる所が増えているそうです お年寄りは特に、毎朝顔をあわせることで安否確認もできて 良いような気がします。 これから寒い季節に向かいますが、楽しく参加させていただこうと 思っています。皆さんもご一緒にいかがですか 私たちは一色中部小学校の校庭をお借りして行っています。          6月に仕込んだ色々の梅酒もも…

2011/10/04

記事の続きはコチラから