味浜だんご汁

味浜だんご汁
味浜だんご汁

10月30日(日) ちょっと空模様が心配な中、味浜長生会(老人会)の方たちと 昔懐かしい『だんご汁』を楽しみました。          友の会メンバーの久保田里美さんの「わくわく農園」にて開催           長生会の久保田利明さん丹精のキクの大輪をお借りして わくわく農園では、毎年この時期、秋の収穫祭をやってみえますが、今年は 老人会の皆さんに『だんご汁』を味わっていただきたい、との里美さんからの 申し出に、私たち味浜友の会有志が協力することになりました。             まず、だんご汁に欠かせないサトイモの皮むき          おじいちゃんやおばあちゃんの為にとシュウヘイ君…

2011/10/31

記事の続きはコチラから

よみきかせボランティア養成講座

よみきかせボランティア養成講座
よみきかせボランティア養成講座

10月28日(金)午後 西尾市立一色学びの館主催の「よみきかせボランティア養成講座」 連続3回講座のうち第2回目が行われました。 この養成講座は人気が高く、私もキャンセル待ちしてやっと参加できる ようになったものです。 西尾市全域からの参加がありました。 第1回目は、10月12日(水) 「ひげのおっさんのオススメする本たち」と題して、 四日市の子どもの本専門店「メリーゴーランド」店主である 増田善昭氏の講演がありました。      完全に子ども目線に沿った本の選び方や子どもを本の世界にすーっと 引き込む話術、気持ちのつかみ方など「ウーム!」と唸ってばかり。 第2回目の今日は、絵本作家のかさいま…

2011/10/28

記事の続きはコチラから

コミュニティ・マガジン「みどり」編集委員会

コミュニティ・マガジン「みどり」編集委員会
コミュニティ・マガジン「みどり」編集委員会

10月28日(金) 午前中、「みどり」秋号の反省と新春号の編集委員会。 『ふるさとウオッチ(ナンバーワン・オンリーワンシリーズ)』の頁で 佐久島クラインガルテン(滞在型農園)を取り上げることに決定。 今日、現地佐久島では、内覧会を行っているはず。 どんな様子だったか気になるところです。 「西三河の歴史を見直し、文化を育てるコミュニティ・マガジン」を 謳っているので、新年からの新シリーズもそのコンセプトでのものを、 という意見がいろいろ出ました。乞うご期待         

2011/10/28

記事の続きはコチラから

西尾市観光開発プロジェクト委員会 講演会

西尾市観光開発プロジェクト委員会 講演会
西尾市観光開発プロジェクト委員会 講演会

10月24日(月) 「ものづくりの里・西三河と産業観光の可能性」 と題して、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)相談役の須田寬氏による講演会が 西尾商工会議所で開かれました。      今なぜ「観光」か?という問いに対して  ・観光は交流促進による文化事業  ・観光は地域活性化につながる経済行動 昨今は、新たに「産業観光」の視点が重要     (注:産業観光とは歴史的文化的価値のある産業文化財、生産現場、産業製品等を        対象とする観光) 「見る」「学ぶ」「体験」、三位一体観光の実現がキーポイント・・・など示唆に富む 話の最後に、佐久島のクラインガルテン事業を「画期的な事業」として大変注…

2011/10/24

記事の続きはコチラから

「じょうぶな子どもをつくる基本食」講演会

「じょうぶな子どもをつくる基本食」講演会
「じょうぶな子どもをつくる基本食」講演会

10月22日(土) 幕内秀夫氏講演会「じょうぶな子どもをつくる基本食」が 岡崎市図書館交流プラザ りぶらホールで行われました。 今回は近隣市町でも、図書館関係の講演会やイベントが 重なり、前回の刈谷市での講演会の時よりやや参加者が 少なかったのですが、幕内先生の弾丸トークはいつも以上 の迫力でした。           子連れのお母さんがぞくぞく・・・。

2011/10/23

記事の続きはコチラから

向田邦子の陽射し

向田邦子の陽射し
向田邦子の陽射し

10月20日(木) ひまわり朗読会の今月からの題材が向田邦子さんの『大根の月』になった。 若い母親が台所仕事中に誤って、我が子の指を切断してしまい、その前後の 夫や姑との関係や心情を描いたちょっと怖いお話である。 向田邦子さんと言えば最近、太田光さんの書いた『向田邦子の陽射し』が 話題になっている。        太田光さんほどの思い入れはないが、向田さん脚本のドラマはどれも強烈な 印象を残している。 特に私は、1980年の『阿修羅のごとく』。このテーマ曲は忘れられない。 確か、トルコ軍隊行進曲と記憶しているが、何か良くないことが起こりそうな 不安な気持ちになったのを覚えている。 人間の心に潜…

2011/10/20

記事の続きはコチラから

新手の振り込み詐欺?

新手の振り込み詐欺?
新手の振り込み詐欺?

10月18日(火) 昨日、昼ごろ「ノムラ アセット マネジメントのサカモト」を名乗る男性 から電話で、拙宅に「㈱ウイング」という会社からの転換社債購入申込書が 届いてないか、と言う。記憶にないのでその旨を伝えると、幡豆郡地域限定で その会社が無作為に抽出して約50軒の家に申込書を送っているので、もし届いたら 1口10万円を1.3倍の13万円で購入するので、電話してほしい、と フリーコール番号を告げて電話を切った。 同日午後3時半ころ、今度は「ラクテン シンタクのヒウラ」を名乗る男性から 全く同じ内容の電話が。しかしこちらは、2.5倍の25万円で引き取ると言う。 ネットで調べてみると、新手の振り…

2011/10/18

記事の続きはコチラから