生涯学習講座~毛筆教室

生涯学習講座~毛筆教室
生涯学習講座~毛筆教室

        平成23年1月22日(土)      今日は生涯学習講座「毛筆教室」全20回のいよいよ19回目。 議員にならせていただいて、展覧会等で名前を書く機会も増え、 せめて自分の名前くらいカッコ良く書けたらなあ、というのが 講座受講の動機です。 しかしまあ、書道というのは本当に奥が深く、いつまでたっても 私の場合、大人の落書きの域を脱出できないのが情けない でも、合併後もこうした生涯学習講座が身近で受けられることを 多くの人たちが望んでいることもしっかり新市に伝えていきたい と思っています。

2011/01/22

記事の続きはコチラから

しげとく和彦氏移動事務所

しげとく和彦氏移動事務所
しげとく和彦氏移動事務所

        平成23年1月21日(金) 昨日、愛知県知事選の告示があり、早速今日は、岡崎市JA西三河本部で しげとく和彦氏の移動事務所が開設されたので、一色町の町議6人で 応援に出かけました。 舞台上の候補者本人、来賓の方々、関係者の方々はさぞ寒かろう・・と 察しながら応援演説を聞いておりました。 遠くでよく見えないでしょうが、弁士は佐藤ゆかりさんです。 なかなか声がドスが効いていました。 60年ぶりの乱立模様。どうなるのでしょうか・・・。

2011/01/21

記事の続きはコチラから

全員協議会

全員協議会
全員協議会

        平成23年1月20日(木)午前10時 1月の全員協議会が開催されました。 執行部からの報告・説明事項  1.地域活性化交付金の充当事業について    ①きめ細かな交付金・・交付限度(見込)額 36,528千円               (保育園3歳児保育室空調設備整備事業・舗装改良工事など)    ②住民生活に光をそそぐ交付金)・・交付限度(見込)額 6,523千円               (小中学校調べ学習支援事業・視聴覚資料の上映会開催事業など)    私の質問事項:       Q 調べ学習支援事業の大型テレビの設置場所は。       A 学びの館ロビーに設置の予…

2011/01/20

記事の続きはコチラから

議会だより編集委員会

議会だより編集委員会
議会だより編集委員会

        平成23年1月19日(水)午前10時 議会だより最終号の第1稿が出来上がってきました。 いつもドキドキする瞬間です。 イメージしたように仕上がっているか・・・。 私の担当した「議会の歩み」ページは、ほぼ思った通りの出来上がりでした。 昭和22年に一色町で初めて議員選挙が行われ、その時の報酬額を調べようと 議会事務局に頼んで、古い資料を探し出してもらい調べることができました。 皆さん、いくらくらいだと思われますか? 答えは: 2000円 現在が279,000円ですから、物価等を考えるとどうなんでしょう。 読み合わせに結構時間がかかり、2時半過ぎに散会となりました。

2011/01/19

記事の続きはコチラから

うなぎとせんべいのコラボ

うなぎとせんべいのコラボ
うなぎとせんべいのコラボ

        平成23年1月19日(水) 西尾市との合併を2カ月半後に控え、私たちの仲間では、何か 合併のお土産として西尾市に持って行けないかとアイデアを出し合っています。 そのうちの一つが「うなせん」です。          左側は「うなぎボーン」、右側は「うなせん」 今日、2回目の試食会を行いました。友人のプロデューサー曰く 「もっとゴマとか、海藻を入れたら・・」 「うなぎ独特の生臭さをもっと減らして・・」 生臭さを消すために塩ゆでをしてあるそうですが、なかなか手ごわい臭いです。 うなぎ業者さんで大量に出るうなぎの頭や骨。 何とか売れそうな商品ができないでしょうか。 試食するだけの私です…

2011/01/19

記事の続きはコチラから

一色町最後の消防団出初め式

一色町最後の消防団出初め式
一色町最後の消防団出初め式

        平成23年1月16日(日) 週末、PCの調子が悪く悪戦苦闘していました 日曜日、一色町としては最後の消防団出初め式がありました。         (放水の様子。観覧席からiphoneで撮影のため小さいですね。) 文字通り、寒風吹きすさび、粉雪舞う中での消防団の皆さんの出初め式。 見ている私たちは、しっかり防寒していますから、あまり寒さは感じませんでしたが 消防衣だけの団員の皆さんが整列する様子をじーっと見てみると・・・ 手が小刻みに震えているではありませんか! 日常、お仕事があるのにこうして地域の安心・安全のために若い人たちが 活躍して下さっていることに改めて強い感謝の念が湧い…

2011/01/17

記事の続きはコチラから

総務建設部会

総務建設部会
総務建設部会

        平成23年1月13日(木) 昨日に引き続き、1月の総務建設部会が開かれました。 私は文教福祉委員ですが、委員外の参加も許されているので参加しました。 委員からの協議事項は: 1.安城一色線の進捗状況について   一色町の事業施行区間は150メートル(平成23年度以降)   総事業費ベースでの進捗率は49%   諏訪神社から以南は、県への要望区間となっている    2.一色北部地区の地区計画の進捗状況について   道路や公園などの地区整備や建物の規制等の計画策定にあたり、   一色北部まちづくり推進協議会および地権者説明会をおこない   多くの地権者の意見を把握し、地区計画書の作…

2011/01/14

記事の続きはコチラから