

3月19日(土) 今週末も地区総会があちこちで開催されました。 そして、スポーツ吹矢西尾新人戦の第1回を横須賀 ふれあいセンターでおこないました。 約50人程が参加して下さり、日頃の練習成果を競い ました。 午前、夜の地区総会や老人会総会では、この1年の 議会報告、質疑応答の時間も取っていただきありがた かったです。 横須賀ふれあいセンターは、初めての会場で緊張。 左の方のように車いすに乗ったままでできます。 「自然体で!」と本日の優勝者、高須信夫さん。(右側)
2016/03/19


3月19日(土) 今週末も地区総会があちこちで開催されました。 そして、スポーツ吹矢西尾新人戦の第1回を横須賀 ふれあいセンターでおこないました。 約50人程が参加して下さり、日頃の練習成果を競い ました。 午前、夜の地区総会や老人会総会では、この1年の 議会報告、質疑応答の時間も取っていただきありがた かったです。 横須賀ふれあいセンターは、初めての会場で緊張。 左の方のように車いすに乗ったままでできます。 「自然体で!」と本日の優勝者、高須信夫さん。(右側)
2016/03/19


3月18日(金) うららかな春の日差しを感じる今日、市内各小学校で 卒業式が挙行され、例年通り一色中部小学校に 参列させて頂きました。 来賓として挨拶させて頂く栄を頂きました。 今年、一色中部小学校では「防災学習」に積極的に 取り組み、校区自主防災訓練や地元の訓練にも 参加してくれました。 立派に防災リーダーとして活躍してくれたことで、 地域の人がとても喜んでくれたこと。 先日の「6年生を送る会」で『勇気』の絵本を読んだけれど もう一つ大事な勇気があること、などを話しました。 もう一つの勇気とは、 どうしても耐えられないほど辛い時には、遠慮なく 「辛いよ!助けて!」と 周りの誰かに助けを求めら…
2016/03/18


3月17日(木) 今日は、とても良いものを拝見させて頂きました。 名古屋パルコ東側、「ギャラリー尋屋」での「ひなまつり展」です。 尋屋さんは、先代は仏具商。 ご主人亡きあと、奥様がギャラリーを開いていらっしゃいます。 その仏具店の蔵に所蔵されていた人形や打掛などの展示会が おこなわれています。(3月22日まで) 名古屋空襲で蔵の大方は焼失してしまったそうで、今日展示の 品々は、よくぞご無事で!と言いたいものばかりでした。 「絵合わせかるた」など、初めて目にするものも多く、本当に 日本という国は、豊かな文化に恵まれていたんだなあ、と思い ました。 名古屋・栄のあちこちにコブシが満開で、目にまぶし…
2016/03/17


3月16日(水) 今日生まれて初めて「陸運局」(豊田市)に行ってきました。 息子が長らく東京のアパートの駐輪場に置きっぱなしにしていた バイクを廃車しようと撤去に行ったら、なくなっていた!のです。 本人が警察に聞きに行きましたが、「盗難」にはあたらないとの ことで、まずは陸運局に行って事情を話してください、と言われ ましたが、本人は平日行けないので代わりに、という訳です。 いやあ、初めて行く所ってのは緊張するものですね まあでも、無事に廃車手続きできてホッとしました。 先日さかな村で買ってきた茎ワカメを佃煮に。 好きなんですよ、これが!
2016/03/16


3月15日(火) 予算審議が終わると幾分気が楽になるものです。 今日は午前中、議会改革特別委員会、そして午後からは 議会改革の3部会です。 それぞれ傍聴が少ないのは、少々残念な気がします。 自分の所属の委員会や部会でなくてもその推移を傍聴する のも議員としては大切なことなのでは、と思います。 議会基本条例もいよいよ最終案ができてきました。 部会も今月をもって終了、あとは特別委員会に全てを 委ねることになりました。 平成25年に議員にならせて頂いて以来3年間、毎月部会で 協議してきてやっと基本条例制定に向けて足固めができました。 来月4月23日(土)午後7時~、 市役所一階多目的室にて初の議会報…
2016/03/15


3月14日(月) ひと雨ごとに春が近づいているのでしょうか。 今日の雨、しっかり降りましたね 4委員会のしんがりは企画総務委員会です。 議案中、平成27年度補正予算「債務負担行為」の審議を 傍聴しようと多くの方が詰めかけました。 また、市職員の「地域手当」の支給率に関する条例の改正案 審議においては、西三河他市町村との給料比較の資料提出を 求める緊急動議が出され、緊迫する場面もありました。 関心の「債務負担行為」議案については、委員のほか委員外 議員からの一般質問を繰り返すような質疑が続きましたが、 午後、賛成多数(反対1)で可決されました。 「債務負担行為」ということについて、傍聴の方にも理…
2016/03/14


3月13日(日) 昨日も何だか東日本大震災関連の記事を読みふけり、 繰り返されるニュースに見入る一日となってしまいました。 今朝は、「さあ、元気に!」とばかりに、一色さかな村での 「産廃反対」のビラ配りに参加しました。 2月の時よりだいぶ暖かく感じましたし、関心を持って話し かけてくださる方もあり嬉しく思いました。 日中は5つの地区町内会のおひまちや総会で話をさせて 頂くことができました。 そして、一色高校和太鼓部の10周年記念発表会に総会後 駆けつけ、1時間は観覧させて頂くことができました。 毎年、同じ曲でも演出やフォーメーションに工夫が凝らされ 観る者を飽きさせません。 今回は、山田純平さ…
2016/03/13