一般質問準備

2021/11/25

11月25日(木)  11月12日に通告した一般質問の答弁書がようやく揃いました。  要旨に沿って筋立てし、時間配分も考えるのがこれからの作業  になります。  

記事の続きはコチラから


老人会ふれあいサロン

2021/11/25

11月24日(水)  私の住む地区は、老人会活動が結構盛んで地域コミュニティが  ちゃんと機能している方だと思います。  今日は「ふれあいサロン」ということで、迦陵頻伽で有名な  一色町味浜の普元寺ご住職のお話とフルート・電子ピアノで  お楽しみ会。    日頃から地域の人々にお寺を開放し、毎日のように色んな講座が  開かれているのが普元寺です。私も檀家ではありませんが、よく  お邪魔します。    フルートの鳥山さんもまた、色んな所でボランティアとして活躍  していらっしゃいます。現在はお孫さんの子守との調整が第一とか。

記事の続きはコチラから


いい夫婦の日~バラでお祝い

2021/11/25

11月22日(月)    西尾市レインボーバラ共選組合さんからの見事なバラ。  市役所ロビーでお出迎えしてくれています。  私の同級生は、奥さんあっての自分の人生!と本日  奥様に結婚40周年を記念して40本の赤いバラ!  いいなあ~。

記事の続きはコチラから


食改ようやく始動

2021/11/25

11月22日(月)  長らく調理実習は自粛でしたが、ようやく人数絞って調理実習が  再開できました。  半分の会員の参加で行いましたが、一日も早くボランティア活動も  再開できる日がきますように!      今日の献立は、畔柳紀子先生による   1.カジキの甘酢野菜あんかけ   2.豆腐とワカメの味噌汁   3.里芋の胡麻和え   4.春菊の生姜和え   5.ミルク餅のきな粉黒蜜かけ  テーマは「生活習慣予防のバランス食」です。

記事の続きはコチラから


人間賛歌~山本眞輔彫刻展

2021/11/25

11月20日(土)  一色町ご出身の日本芸術院会員山本眞輔氏の彫刻展が  本日から始まりました。    多くの方が駆けつけ人垣が途切れることがありません。  やっと!偶然会場で一緒になった従兄弟夫妻と。  先生は相変わらず若々しくエネルギッシュです!        山本氏の作品を今回、西尾市合併10周年と西尾文化協会法人化記念で  50点幡豆ふれあいセンターで一挙展示です。  圧倒的な存在感と重厚さに圧倒される思いがしました。  幡豆ふれあいセンターは小高いところにあり、三河湾を一望。  とても素敵なロケーションでの展示会となりました。  展示会後は、これらの作品群は全て西尾市に寄贈されます。

記事の続きはコチラから


文化の日々

2021/11/25

11月18日(木)  今月は色んな発表会や展示会を仕事の合間に楽しませて  頂いています。    市役所ロビーでは「ふれあいマルシェ」開催。  昨年はコロナで中止になってしまいました。  作業所さん選りすぐりの品々が並びます。    総合福祉センターでは、高齢者趣味の会作品展。  一色のデイサービスに通ってらっしゃる高齢者  さんの合作。またまた大作です。    白い波はは何でできているでしょう?  なんと「こより」ですよ。気が遠くなりそうな  根の要る作業をこなして下さったんですね。    木工作品の「泳げ焼き焼き君」  右側のハンドルを回すとたい焼君が動くんです!    この方の作品はいつ…

記事の続きはコチラから


自民党女性局街頭活動

2021/11/15

11月14日(日)  名古屋市栄オアシス21で自民党愛知県女性局で街頭活動を  行いました。  12月5日に名古屋市東区で行われる補欠選挙候補予定者の  上村みちよさんの応援活動でもあります。    女性局専用の街宣車。本日が愛知県初デビュー。  「スマイル号」です!    与えられた時間は3分です。女性議員の必要性と  「子どもを真ん中に」という訴えは上村さんと一致!  

記事の続きはコチラから