玄関に花のある幸せ
2022/11/24
11月22日(火) 市役所の玄関でいつもきれいな花が出迎えてくれます。 その花を見る度、さあ今日も頑張ろう!という気持ちに させてもらってます。 去る10月には、菊組合ロイヤルマムさんからの 虹色の菊の花々。 11月14日からは、レインボーバラ組合さんから。 そして、11月21日からは、スプレーバラ(左側) 菊でスプレーマムという品種ありますが、同様に オランダで品種改良されたとのことです。 いつもありがとうございます。
2022/11/24
11月22日(火) 市役所の玄関でいつもきれいな花が出迎えてくれます。 その花を見る度、さあ今日も頑張ろう!という気持ちに させてもらってます。 去る10月には、菊組合ロイヤルマムさんからの 虹色の菊の花々。 11月14日からは、レインボーバラ組合さんから。 そして、11月21日からは、スプレーバラ(左側) 菊でスプレーマムという品種ありますが、同様に オランダで品種改良されたとのことです。 いつもありがとうございます。
2022/11/24
11月21日(月) コロナ禍で、以前のような円卓を囲んでのセミナーは ムリですが、イスに着座で時短のセミナー開催です。 本年、県政150周年を迎える愛知県は、大村知事により ジブリパーク開園を筆頭にSTATION Aiや新 体育館の整備など矢継ぎ早の事業計画が並びます。 そのスピード感にファンは惹かれるようです。
2022/11/24
11月19日(土) 色んな所で様々な取組が展開されています。 地元一色町では・・・ 地域文化広場では、こんな催しが開かれました。 SDGsに取り組んでいる様々な団体がブースを。 ヤングファミリーの参加が意外と多いんです。 屋外では、5回シリーズで植栽のボランティア。 親子連れ、新婚カップル・・家にはベランダしか ないから、という動機が素敵ですね! 以前我が家にホームステイに来た子と同じ名前の 花を見つけました。 今日は芝桜を植え、ネームプレートを設置しました。 クチナシも結構皆さんご存じなくて・・。 この広場は、いっつも賑わっています。 …
2022/11/13
11月13日(日) 天気予報、当たりましたねえ! お昼から無情の雨が降ってきました。 今年15回目の祈念祭ですが、雨は初めてです。 テント設営など、平和祈念像を守る会の皆さまの ご尽力で、このようにしつらえて頂きました。 この平和祈念像は、日展理事の山本眞輔氏の 作品です。生きていることの感謝と平和への 祈りを表して下さいました。 像の地下に保管されている868柱の方のお名前を 刻んだ銘板が今日は披露されました。 このところの世界中の不穏な空気を怒り、嘆くような 天の雨と感じました。
2022/11/13
11月13日(日) 令和4年度の愛知県民茶会は、西尾市内6会場で 開かれました。 金曜日、文化会館に前売り券を買いに行ったら、 だったんですねえ。 で、当日の今日朝、 一色町の倶楽地庵では、かろうじて頂くことができました。 抹茶は、茶業組合の「六万石」、お菓子は池田屋 さん謹製。席主は吉田静江先生です。 多くの人が途切れることなくいらしてました。
2022/11/13
11月12日(土) 午後、きらまつりに伺いました。 開会式には出られず失礼しました。 会場を横須賀公園に移しての初実施。 会場のレイアウトがよく頭に入ってなかったので キョロキョロしてしまいました。 メインステージでは、カラオケ大会の真っ最中。 皆さん、玄人はだしで心底ビックリ! 若い人が多いです。親子連れももちろん。 お目当ての野菜・りんご・塩まんじゅう・お茶など、 毎年の行き先店でおしゃべり・・・。 サブステージでは、アイドルグループの舞台に たくさんの男子!ペンライトこそ無かったけれど。 色々なアイドルグループが存在するんですね! 日曜日は雨!の予…
2022/11/13
11月12日(土) 爽やかな秋晴れの一日、あちこちでスポーツ大会。 一色町体育館では、シーサイドカップ2022。 ドッヂボールの大会です。豊田・三好市など からも参加、20チームで行われました。 レナさんの選手宣誓です! 平成16年にこの体育館で、第1回三河支部支部長杯が 開催され、今やドッヂボールブームが全国に広がって います。先月でしたか、西尾市のクラブチームが全国 一位になりましたね。 今のドッヂは男女混合ですよ! 目まぐるしく飛び交うボールを追いかけるのさえ大変。 このようなクラブチームを底支えするのは黄色いシャツの 審判員やコーチ・監督の皆さ…