地元の水産物を活かそう!

2016/06/23

6月18日(土) 長男の同級生が地元の水産物を活かしたメニューを 披露する会を催してくれました。 日頃、何ということなく口にしている食材ですが、こんな 風にアレンジしてもらったら商品価値もずいぶん上がる こと間違いなし!と思いました。 また、その試食会では同席の歯科医の方から、障害児 (者)の歯科診療についても大変有意義なお話を伺う 事ができ、望外の喜びのひと時でした。        これも三河湾で採れるハモです。    クズあんでもおしゃれな洋風料理に!

記事の続きはコチラから


PFI地域活性化シンポジウム

2016/06/13

6月13日(日) 久しぶりのまとまった雨でしたね。 准看護学校の授業後、歩いて市役所に向かう途中、交通事故 直後に遭遇。 二重事故でしたが、一次事故の運転者は外国人らしく、現場から 逃走してしまったんだそうです。 何だか、映画の中の出来事が目の前で起こっているような気が しました。 市役所で明日の委員会の準備をした後は、くるりんバスで文化 会館に向かいましたが、バス中で耳にする乗客の会話も今後の 地域公共交通施策の参考にさせていただけるものでした。 徒歩?くるりんバス? そうです! 我が家は今、夫と私と車をシェアしてるので、公共乗り物を利用 することも多くなりました。 さて、午後からの「PFI…

記事の続きはコチラから


西尾合唱団第74回定期公演

2016/05/29

5月29日(日) 今日も晴れて、三河一色みなとまつりは盛況だったと思います。 祭り前の早朝の魚市場は、それほど漁が多かったわけではない けれど、その後のみなと祭りへと繋がる良い雰囲気のようでした。 午後、西尾合唱団第74回定期公演がありました。 中学時代の恩師、講師時代にお世話になった先生、夫の同僚・・・ 何人かが西尾合唱団員として活躍してみえます。 そして、今回は新進のピアニスト 千葉周平くんが 長らくの海外留学から帰国し、凱旋公演となりました。 周平君は、我が家の三男と同級生とあって、家族そろって、 また、友人・知人誘い合って彼の演奏を聴かせていただきました。 息子一家友人たちは皆、親子視…

記事の続きはコチラから


一色みなとまつり

2016/05/28

5月28日(土) 朝、環境を守る会の人たちと例月の海岸清掃。 消波ブロックの間に挟まれて、あわれミイラとなってしまった カメを何匹か発見しました。 横向きに入り込んでしまうと身動きできないのですね。 可愛そうに・・・。 清掃後、そのまま「一色みなとまつり」へ直行 早や、駐車場は満杯に近く、うな丼販売のブースは長蛇の 列でした。 今年から、会場がさかな広場南側に移動しました。 前より広くなって、買い物もしやすくなりましたよ。 また、昨年までは小学校の運動会と日にちが重なり、父兄 からは、日程を考慮してほしいと要望が出ていましたが、 今年はちゃんと町内の小学校の運動会とはずらしてありました。 あり…

記事の続きはコチラから


小学校運動会

2016/05/24

5月21日(土) 爽やかな五月晴れの今日は、市内多くの小学校で運動会が 開催されました。 私は地元の一色中部・南部小学校の2校を観覧させて頂き 大玉ころがしなどの競技を楽しませて頂きました。 今年の運動会は、組み体操がどのように取り扱われているか 関心を持って出かけましたが、見聞も含め各校工夫を凝らし 安全に配慮されたものとなっていました。 一色中部小学校は、『集団行動』と名を替え、隊列の変更、 防災を考え「シェイクアウト」の身構え、様々なポーズなど 児童も一緒になり考案したという演技は、本当にすばらしく 観客席から賞賛の拍手が鳴りやみませんでした。 また、児童の誇らしげな笑顔も忘れ難く、今思…

記事の続きはコチラから


西尾市身体障害者協会総会ほか

2016/05/09

5月8日(日) 5月5日で連休が終わったと勘違いしていました。 6日を休みにすれば、8日までずっとお休みの方もあったの ですね 6日は、准看護学校の授業があり、みんなちゃんと登校して 来るかなあ、と案じていましたが2人の遅刻だけでホッ! また、7日は学びの館でのおはなし会ボランティア当番。 みんな行楽のお出かけかなあ、と案じていましたが、こちらも 4組の親子(子どもは6人)の参加があり、こちらもホッ! 工作は、紙コップを使ってロケット作りをしてみたら、結構 喜んでもらえて三度ホッ! 毎回、工作やってみるまでドキドキなんですよ 8日の今日は、一斉清掃で一日が始まり、ご近所さんと手と口を 動かしな…

記事の続きはコチラから


GW谷間の大混雑

2016/05/02

5月2日(月) ゴールデンウィークの谷間の今日月曜日、市役所に行って みたら、まず駐車場が満杯で車が数珠つなぎ 10分ほどぐるぐる回ったり、待機してようやく駐車でき、 北玄関から入ってみれば、市民課・年金課のあたりが まあ、すごい人だかり 午後1時過ぎ、用事を済ませて帰る頃には人だかりも 沈静化していました。 受付で聞いたところ、トヨタ系に勤めている方は、平日 なかなか開庁時間に諸手続きに市役所に来ることができず 今年の連休中は、唯一今日が休暇中であり市役所が開いて いる日なんだとか。 なるほど! 何事か?!と思ったけれど、そういうことだったんですね        市役所北側駐車場。ずらっと並…

記事の続きはコチラから