一般質問事前準備

一般質問事前準備
一般質問事前準備

2月20日(金) 昨日、3月定例会の議案書や予算書も配布され、少しずつ 目を通しておかねばと思うところですが、まずは一般質問の 準備で日が暮れていきます。 今日でだいたい各課との意見交換も終わり、ホッ 夜は、碧南市での健康教室の進め方を聞き取りに行きました。 健康マシンとお風呂、そして適切なインストラクターの声掛けで ずいぶん高齢者の健康に対する意識や運動能力アップに効果が 出ているようです 来週中に現場を視察させて頂けることになりました          インストラクターさんのお孫さん(1年生)と急きょ料理教室。     コーンとレタスの炒め物。生姜を効かせると大変美味!          …

2015/02/20

記事の続きはコチラから

議会改革検討部会

議会改革検討部会
議会改革検討部会

2月19日(木) 朝の読み聞かせ、私の当番は今日で本年度終わりました。 読んだ本は、前回同様「エンザロ村のかまど」。 6年生対象でしたから、真剣さもひとしおでした 午後は、議会改革検討の3部会です。 私たちの議員能力検討部会では「政策討論会の実施」、 「常任委員会 活動ガイドライン」などについて討議しました。 平成28年9月「議会基本条例」策定に向けて、議員も頑張って います。 部会終了後は、夕方まで一般質問について担当各課と意見交換。 インターンシップ生と少しおしゃべり。 学校生活とはまるで違うこの1週間・・・どうでしたか?          知らぬ間に玄関の生け花の枝木がこんなに芽吹いてい…

2015/02/19

記事の続きはコチラから

一色地区産廃跡地問題地域会議

一色地区産廃跡地問題地域会議
一色地区産廃跡地問題地域会議

2月18日(水) 冷たい日だったので、しっかり着込んで産廃跡地の現地 視察会に参加しました。 一色地区産廃跡地問題地域会議の第2回会議の一環です。 10人程の議員が傍聴参加しました。 私たちは、何度も何度も現地に足を運んでいますが、中には 初めてという参加者の方もありました。 先週から会派でインターンシップ生を受け入れているので 彼らも参加し、こういう所があることに大変驚いていました。 そして、エンジン音を響かせ出漁していく多くのアサリ漁の船、 見渡す限り広がるノリソダ、改めて三河の海の恵みを頂いて 私たちの生活が成り立っていることを思い知らされました。 視察後の会議の中で、一色地区の東部以外…

2015/02/19

記事の続きはコチラから

一般質問準備

一般質問準備
一般質問準備

2月17日(火) 朝、東北地方で地震、そして津波注意報が出され、 緊迫した数時間でした。 出がけにNHKを観ていましたが、ひたすら津波注意報について 同じフレーズを繰り返し注意を喚起している一方で、民放は 通常の番組構成で、その落差はちょっと異常なほどと思いました。 2時間後にその注意報も解除され、大事にならずに本当に 良かったと胸をなでおろしましたが、4年前が思い出され 彼の地に住む方々は、さぞ怖い思いをされたことでしょう。 さて、議会の方は今日で一般質問の通告も締め切られ、11人と 判明しました。 その中で、私は5番目(当初6番目でしたが、取り下げの方が 一人あったので)ですから、3月2日…

2015/02/17

記事の続きはコチラから

一色の民話再び

一色の民話再び
一色の民話再び

2月16日(月) 今日夕方、可愛らしい声で嬉しい電話をもらいました。 佐久島の小学6年生の大嶋椿さんからです。 「一色の民話」の作品の中から私が書かせてもらった 「如意輪観音」を冊子にまとめて、弁天サロンや渡船場に置いて 下さるということで異論のある筈もありません。 夜、帰宅すると早速ゲラがFAXで送信されていましたので、 校正して返信しました。 佐久島小中学校は、島の歴史や文化、伝統を徹底的に学習、 生徒たちの血肉になっているのを運動会や学芸会、その他 発表会のたびに見させていただいています。 出来上がりの冊子を手に取る日を楽しみにしています 今朝は、写経会のお仲間が亡くなり、写経を1枚東向…

2015/02/16

記事の続きはコチラから

自民党西尾支部新春交礼会

自民党西尾支部新春交礼会
自民党西尾支部新春交礼会

2月15日(日) 休日の午前中、溜まった資料や一般質問関連の資料整理に時間を 割くことができました。 午後、一色地区の町内会役員さん主催の勉強会に参加。 公共施設再配置、特に一色支所解体後のプロジェクトについて です。 町内でも地区によって温度差がありますが、今後も定期的に集い、 プロジェクトの成り行きを見つつ、住民の意向を行政に伝えて 行くことになりました。 夕方から自民党西尾支部の新春交礼会でした。 「新春」というにはいささか・・・ですが、とにかく新春です! 4月の統一地方選に向けて、山田たかお元西尾市議は懸命に 頑張っています。 同期として平成25年の当選以来一緒に市議会活動に邁進して …

2015/02/15

記事の続きはコチラから

一色南部小学校学芸会

一色南部小学校学芸会
一色南部小学校学芸会

2月14日(土) 体育館の工事で他の小学校とは日にちがずれての学芸会が 一色南部小学校で行われました。 「健康教育日本一」で昨年表彰された学校の生徒たちは、 毎日朝マラソンをしたり、群読をやっているせいでしょうか 声が良く通り、発声法も本格的な子が目立ちました。 沿岸部にある学校の南部っ子は、災害の時きっとしっかり 走って逃げれるだろうな、とも思いました              オープニングは郷土の諏訪太鼓の演奏から。          1年生が声を限りに元気な歌声を。「たんぽぽ」の群読もステキ!          2年生なのにとってもしっかりした劇ができていて驚きました。         …

2015/02/14

記事の続きはコチラから