内閣府・西尾市地震・津波防災訓練

内閣府・西尾市地震・津波防災訓練
内閣府・西尾市地震・津波防災訓練

11月5日(水) 大掛かりな地震・津波防災訓練が西尾市一色町坂田球場を中心に 繰り広げられました。 内閣府と合同で行われたのは中部エリアでは、この西尾市。 私も朝8時過ぎには、一色支所に行き同報無線機を使って 本庁の議会事務局に安否の報告をし、坂田球場へと向かいました 隣接する一色中学校は、避難所には指定されていません。 津波等の災害時には、校舎3階以上に留まることになっていますが、 本当にこんな海の目の前に学校があっていいのか?と華々しい 訓練の一方で考え込んでいました。 午後は、同期有志で西蒲線存続について勉強会と工事要望に 関して都市計画課と意見交換など。 長い一日でした。       …

2014/11/05

記事の続きはコチラから

若い人もすなるお食い初め

若い人もすなるお食い初め
若い人もすなるお食い初め

11月3日(月) 我が家だけではないと思うのですが、最近の若い人たちは 結構、お宮参りとかお食い初め、七五三などの家族イベントを きちんとしていますよね。 私は恥ずかしながら、そうした諸々をほとんどしてこなかったので 息子から 「お母さん、〇〇ちゃんのお食い初めやって!」 と言われた時は、心底ぶったまげてしまいました。 ネットで調べていると、関連用品もいろいろあるわ、あるわ とんだ認識不足でありました。 長男のお嫁さんは、孫の1歳のお誕生日に「背負い餅」を持参で 新潟からはるばる来てくれましたよ そして、今日は娘宅で人生2度目のお食い初めでございました。 4人も子どもを産んだのに知らないことが…

2014/11/03

記事の続きはコチラから

いっしき文化のまつり2日目

いっしき文化のまつり2日目
いっしき文化のまつり2日目

11月2日(日) 今日は雨があがってよかった 昨日も結構な人出だと思いましたが、今日はどっと 人が繰り出した感じでした。 私は昨日見られなかった作品展とお茶会、そして芸能大会参観。 つくづく、色んな人が色んなことを楽しんでらっしゃることを実感しました。 お茶を頂きながら、作品を拝見しながら、見ず知らずの人たちとも 話が弾みます。 やっぱり、身近な所でこうした祭り、イベントがあると年寄りも出かけ やすくていいですね。 昨日、今日とでおしゃべりしたなかで一番楽しかった会話。 「わしゃあ今日、6,000円持って来ただけど、あと1,000円残っとるだわ。 あんた、そのウナギ、いくらで買った?え?1,0…

2014/11/03

記事の続きはコチラから

いっしき文化のまつり

いっしき文化のまつり
いっしき文化のまつり

11月1日(土) 今日は朝からよく降りましたね 一色町では「いっしき文化のまつり」が繰り広げられました。 例年、「リサイクル花の会」が売り出すパンジーの花苗が好評で 今朝も9時半にはもう売り切れでした 仕方なく今年はナデシコを1ケース購入。 雨降りにもかかわらず、外のテントで商工祭りやそば振る舞いも 予定通り行われ、係の方々はカッパに長靴のフル装備。 お疲れ様でした。          今年も大人気のそば振る舞い。雨の中行列が続いてました。          水を吹きかけるとあらっ!愛石展で見つけた「犬が浮かび上がる石」

2014/11/01

記事の続きはコチラから

日本・オーストラリア国際版画展

日本・オーストラリア国際版画展
日本・オーストラリア国際版画展

10月31日(金) 午後の企画総務部会が終わるとすぐ西尾駅から名鉄電車に 飛び乗り京都へ 京都美術館で開催中の「日本・オーストラリア国際版画展」の オープニングに参加の為です。 近所にお住いの「ふじいみよこ」さんも出展、新幹線車中で 優秀賞受賞の知らせがメールにて入りました 結婚と同時にお義母さまの介護が始まり、30代で通信大学に入り直し、 子育てしながら美術の道に励まれる・・・など私も日頃からおおいに刺激を 受けている方です。 それのみならず、早朝からバラの庭の手入れ、お義父さまの出身の福井 仕込みの料理など、いったい一日24時間をどのようにマネージしてみえるのか と思うほどです。 「銅版画…

2014/10/31

記事の続きはコチラから

企画総務部会

企画総務部会
企画総務部会

10月31日(金) 午後、所属する企画総務部会です。 今日の議題は 「平成26年人事院勧告について」「矢田投票区の分割について」 「市有地の売却について」など9議題でした。 人事院勧告については、名古屋市のようなことはなく勧告に従って おこなわれます。 実に7年ぶりの引き上げです また、11月11日~13日まで常任委員会の行政視察が行われるので そのしおりが配布されました。 視察先、視察項目は 1.山口県宇部市「BCP(事業継続計画)について」 2.山口県山陽小野田市「防災基本条例について」 3.大阪府泉佐野市「ふるさと納税について」 です。しっかり視察させていただいてきます!        …

2014/10/31

記事の続きはコチラから

新聞記事から~岐阜・お弁当運動

新聞記事から~岐阜・お弁当運動
新聞記事から~岐阜・お弁当運動

10月30日(木) 「ESDみーつけた」というコラムで、岐阜県内の 小中学校でお弁当運動が広まっているというニュース。 7年前、町議だった頃にこの「お弁当運動」が町内でも広まればと 思いましたが、なかなか広がりませんでした。 低学年は、おにぎりを握るだけでいいと思うし、特別な弁当でなく あるもので自分用のお弁当を作って、友人と一緒に食べるという ただそれだけのことが今と言う時代には難しいのかな、と落ち込みましたが 岐阜県のそんな取り組みに嬉しくなりました。 西尾市でもあきらめるのはまだ早いかも! 今日は、文教・厚生部会があり傍聴しました。          ほら、こんなに楽しそうに作ってる(ち…

2014/10/30

記事の続きはコチラから