新たな産廃最終処分場建設反対を決議

新たな産廃最終処分場建設反対を決議
新たな産廃最終処分場建設反対を決議

5月14日(水) 今日の臨時議会で、 「産廃最終処分場及び関連施設建設に               市議会として反対」 の決議を賛成多数(28/29)で可決しました。 正副議長から市長への提出に際しての 「・・・、今後、議会、地域と手を携えて行っていくことが重要。 県との連携も含め、早急に調査を実施するなどあらゆる手法を 検討し、この問題に取り組んでいきたい」 との榊原市長の言葉を信じ、期待していきたいと思います 今日はその後、議会人事関連の会派代表会議や自民系市議団会合。 来年4月に行われる県会議員選挙の推薦候補として山田高生議員を 擁立することを決めたりしました。 午後は、長谷川議員と西…

2014/05/14

記事の続きはコチラから

シンガポールからえびせんべい焼き体験

シンガポールからえびせんべい焼き体験
シンガポールからえびせんべい焼き体験

5月13日(火) 今日は終日、シンガポールからの業者さんのえびせんべい焼き体験の アテンド(付き添い)をやらせてもらいました。 手焼きのせんべい焼き機の注文と7月にシンガポール高島屋で 開かれるフード・フェアに向けての製品開発及び実習のお手伝いです。 “さくさく感”を重要視する先方さんと“しっとり感”を重視する当方、 コスト、材料仕入れなどなど交渉することはたくさんです。 売出し用のハッピの打ち合わせというのもありました。 一色町に有名な染物屋さんがあるのも幸いしました 明日も実習と交渉は続きます。 私は臨時議会があるので今日のようにはお付き合いできませんが、 午後遅くには合流できれば、と思っ…

2014/05/13

記事の続きはコチラから

5月臨時議会に向けて

5月臨時議会に向けて
5月臨時議会に向けて

5月12日(月) 今日から近所の小学校では、春の運動会の練習が始まったようです。 賑やかな声や先生の号令をかける声が聞こえてきましたから 24日の本番が楽しみです。 さて、議会の方は14日に臨時議会が開かれます。 この臨時議会では、昨年の新聞報道以来ずっと話題に上ってきた 一色町生田地区内に放置されたままになっている産業廃棄物最終 処分場跡地に関して、新たな最終処分場の建設に反対する決議案が 西尾市議会として提出されることになりました 地方紙で報じられたこともあり、複数の問い合わせ電話がありました。 今日は終日あちこちでその説明やらに費やしておりました 他にも住民の方々の動きもあり、用地買収が…

2014/05/12

記事の続きはコチラから

香港でえびせんべい販売

香港でえびせんべい販売
香港でえびせんべい販売

5月8日(木)~11日(日) 8日から今日まで香港に行っていました。 アピタ香港<太古店>のジャパン・フードフェアで一色の製造業者が 製造した「えびせんべい」を販売、手伝い兼視察です。 私はその製造会社の社外役員をさせてもらっており、かの坂角さんが2011年に シンガポール高島屋に進出したとのニュースを見て以来、一色のせんべいも いつか海外で!と夢見ておりました 昨年秋に試行、手ごたえあり、今回は数人の店員さん同行で行きました 初日は売り場の視察のみ、2日目・3日目は2班に分かれ試食販売。 香港は、ステビア等の甘味料禁止、輸送の関係で手焼きに限られる ことなど条件もなかなかです。 しかし、シン…

2014/05/11

記事の続きはコチラから

子どもの日に想うこと

子どもの日に想うこと
子どもの日に想うこと

5月7日(水) 連休もあっという間に終わりましたね。 皆さん、楽しい休日を過ごされましたか? 私は、乳母と小間使いの3日間でした(笑) しかしながら、無事還暦の誕生日会を済ませました 子ども達と久々の濃密な時間を過ごしながら、 「子どもの日」というと私は、その日が誕生日だということもあり “母”のことを想っていました。 幾つになっても亡き母のような母になれないな、と反省するのです。 何があっても子どもを第一に考える親になりきれない自分を 恥じたりします          宝塚市でも母子手帳とともにこのタグをもらえるそうです。     タグのおかげで帰省の電車内でも大事にしてもらったと娘曰く。 …

2014/05/07

記事の続きはコチラから

カーブミラーの管轄

カーブミラーの管轄
カーブミラーの管轄

5月3日(土) 憲法記念日。 各紙には関連記事特集が載っており色々考えさせられる。 はっきり言いたいことは、二度と我が子を戦争に送り出すような ことは決してあってはならない、ということ さて昨日、一色西部地区内でカーブミラーが傾いて用をなさなく なっている所があると連絡を頂きました。 見に行ってみると、雇用促進住宅治明団地内から道路に出る ときに見通しをよくするためのミラーと分かりました。 しかし、西尾市のシールが張ってないので管轄がどこか分かり ません。 土木課に聞いて、調べてもらったらハローワークと判明しました。 なるほど!「雇用」→「ハローワーク」かぁ ひとつ勉強になりました。 ところで…

2014/05/03

記事の続きはコチラから

西尾・蒲郡市議会議員有志交流会

西尾・蒲郡市議会議員有志交流会
西尾・蒲郡市議会議員有志交流会

5月2日(金) 絶好の洗濯日和 やっと毛布を洗うことができました。 午前中、経済建設部会の傍聴。 産廃跡地の経過報告も議題の中にあったのでマスコミも数社。 民間業者が用地買収をしていることに対して、行政の考えは、という 渡辺議員の問いに、 「賛成・反対ではなく、中立的な立場で事務手続きは法令・条例等に そって公平、公正に対処していく」 との環境部の答弁でした 午後、蒲郡市議会の「蒲郡自由クラブ」12名と企画部長他職員の方々と交流会。 当方は、新生西尾クラブ14名(議長は出張)、西政クラブ3名、建設部長。 前半は、「名鉄西尾・蒲郡線存続問題」と「名浜道路」についての勉強会 後半は、蒲郡競艇場にで…

2014/05/02

記事の続きはコチラから