西尾市「二ノ丸広場」開園式

西尾市「二ノ丸広場」開園式
西尾市「二ノ丸広場」開園式

3月18日(火) 西尾市歴史公園北側に天守台、そして石垣が復元され 合わせてイベントなどを開催できる「二ノ丸広場」が完成し、 今朝9時からは、一般公開に先立って開園式が行われました 西尾城天守再建を目標に昭和55年から西尾市歴史民俗資料館 建設基金が積み立てられ、今回はその一部が活用されたとの 説明がありました。 西尾市生活学校でご一緒だった会員さんも何人か浄財を寄せられ 今日の式典に参加してみえました 西尾城天守再建に関しては、色々な意見があることを聞いていますが 天守台から丑寅櫓を眺めてみると、やっぱり歴史や文化はしっかり 守り伝えていきたいと思いました。          天守台の石垣。…

2014/03/18

記事の続きはコチラから

佐久島緊急搬送シミュレーション

佐久島緊急搬送シミュレーション
佐久島緊急搬送シミュレーション

3月17日(月) 午前中から昼をはさんで食生活改善推進クラブ定例会と 1年の反省会。 次年度の班別、大まかな献立、公募教室の計画、役員決め など。 午後3時台の渡船で佐久島へ 「佐久島緊急搬送の想定訓練」 が行われると聞いたので、一足先に島へ渡り、島の皆さんの声を 拾いながら、うららかな陽気の中散策を楽しみました 6時30分には弁天サロンに関係者の方が揃い、議員も私を含めて 3人が見学させてもらいました。 現在、渡船の船は夜間、一色港に係留、この4月からは診療所の医師も 常駐ではなくなるため、夜間の救急に島民の不安が募っています 緊急の場合、まずは個人タクシー船、そして日間賀島などからの同様の…

2014/03/17

記事の続きはコチラから

総会と結婚式

総会と結婚式
総会と結婚式

3月16日(日) 今週と来週日曜日が総会のピークで、朝から幾つかの集まりに 参加させていただきました。 今月初めの会から回を重ねていくうちに、少しずつ要領よく話が できるようになった気がしています。 何より、聞いて下さる方に分かりやすいように、長くなりすぎないように 気を付けています 加えて今日は、夫の若い同僚と以前の教え子、私とは個人的 知り合いのお嬢さんの結婚式で、二人で参列しました 最近の結婚式は、演出が素晴らしく、大変趣向が凝らしてありますね。 今日のお式もとても心の温まるものでした。 ゆったりと時間を過ごし、夜の総会に間に合わなくなってしまいました                  …

2014/03/16

記事の続きはコチラから

映画『あなたを抱きしめる日まで』

映画『あなたを抱きしめる日まで』
映画『あなたを抱きしめる日まで』

3月15日(土) 久方ぶりに豊田市の特養に入居している義母に会いに行きました 午後だといつも母の眠気が強いので、今日こそは午前中にという訳で。 本当に珍しく饒舌で、入れ歯をはずしたままで懸命に色々話をしてくれ ました どうやら、お彼岸も近いのでお墓のことやらが気になっているようでした。 義母は、私にとって中学校時代からあこがれの音楽の先生であり、料理・ 裁縫・お習字・・・と何でもできてしまう「働く女性」です 豊田から三好に回り、映画を観てきました。 『あなたを抱きしめる日まで』 アイルランド人女性の実話を基にした作品で、50年前に未婚で出産した 我が子をジャーナリストの力を借りて探そうとする・…

2014/03/15

記事の続きはコチラから

各委員会終わる

各委員会終わる
各委員会終わる

3月14日(金) 4日間にわたる各委員会(予算委員会)が今日で終わりました。 自分の所属委員会以外も全て傍聴し、先輩議員の質問事項を メモしながら、私もいつかあのようにポイントを押さえた質疑を 繰り広げられるようになりたいものだ、と思いました ちょっとした解放感に浸りながら数軒に立ち寄り、今週の様子を 話したり、地区の総会のことなどを相談したりして帰宅したら、 珍しく夫が私より早く帰宅 慌てて夕飯の支度をしたのでした(男女共同参画は難しいなあ・・・) 夜、先輩が米と肉を届けて下さり(我が家は30年来、生産農家から購入)、 生物をめぐるあれこれを教えていただきました 海底の貧酸素によるアサリの不…

2014/03/15

記事の続きはコチラから

経済建設委員会

経済建設委員会
経済建設委員会

3月13日(木) 委員会3日目は、経済建設委員会でした。 議案がたくさんありましたが、予算審議では想像していた 程には質問がでなかったので4時ごろに終わりました。 しかし、計画道路や区画整理予定地区のことなど知ってないと 部長の早い説明にはついていくのが精いっぱいで、必死に メモを取ったのですが・・・ 先輩議員の質問の仕方も参考になりました。 その後の経済建設部会で「観光基本計画」と「第二次西尾市 男女共同参画プラン」の説明がありました。 せっかく西尾市は、穏やかな気候と風土、食べ物もありますから 何かこう斬新なアイデアで観光客をもっともっと呼び込めるといいですね          夕刻、帰り…

2014/03/13

記事の続きはコチラから

ブックスタート事業元の型ニ復活!

ブックスタート事業元の型ニ復活!
ブックスタート事業元の型ニ復活!

3月12日(水) 委員会2日目の今日は、文教委員会。 通告しておいた質問と、朝、急きょ追加した「就学援助事業について」とで 9項目について質問しました。 「図書館利用推進事業」に含まれる 『ブックスタート事業』は、 合併前に一色町や幡豆町でおこなっていた ように、4か月健診の時に健康センターでボランティアさんが 乳児に読み聞かせを実施し、その場で絵本を手渡すという元来の 姿に戻す、との答弁がありました 絵本は3冊の中から選ぶことができ、上の子との重複も避けることが できます。 これまでの、日を改めて図書館に絵本をもらいに行く、というより 絵本を読んでもらった赤ちゃんがキャッキャッと声をあげて喜…

2014/03/12

記事の続きはコチラから