謹賀新年

謹賀新年
謹賀新年

1月1日(火) 新年明けましておめでとうございます。 暮れの選挙で新政権が誕生し、何やら危険な雰囲気の中で 新しい年が明けました。 昨年、中日新聞に連載されていた幸田真音さんの「天佑」を 現在の日本の状況とリンクさせて読んでいたのは決して私だけ ではないと思います。 現代に高橋是清が生きていたら、どんなデフレ対策を講じたで しょうか?やっぱり国債の日銀引き受けですか? これから本当に日本はどうなっていくんだろう、本当に有効な経済 政策が打っていけるんだろうか・・・。 いろんなことを思いながら、氏神様へ初もうでに出かけたことでした。 自身に関して言えば、この2年弱は試練の時、また貴重な充電の時と…

2013/01/01

記事の続きはコチラから

3度目の餅つき

3度目の餅つき
3度目の餅つき

12月31日(月) 晦日餅はつくもんじゃない!と親に教えられたけど、諸般の事情から 今年も大晦日の餅つきです。 22日、27日にも自宅や他所で餅つきしたから3度目。 この餅つき、子どもが保育園の頃に夫の同僚家族数軒と一緒に 始めたから、もう30年続けています。 自分の子どもが成長してからは、準備や後片付けが面倒だな、と思うように なりました。しかし、 大学生になって下宿したり、結婚して離れて住むようになった子たちが 餅つきをファミリーイベントと捉えていることに気づかされました 彼、彼女ができれば餅つきの日に連れてきて、それとなく家族みんなに 紹介する。友人の娘さんや息子さんまで彼、彼女を紹介し…

2012/12/31

記事の続きはコチラから

本当のサービスとは

本当のサービスとは
本当のサービスとは

12月30日(日) いよいよ本年も今日、明日のみとなりどこへ行っても 買い物客でいっぱい、なのは当然・・・ですよね。 そこで、スーパーの開店日時について考えました。 近年は、正月も早々に開いている店が増えてきましたが 『サンヨネ』というスーパーは違います。 正月はしっかり1日~4日は休みます。 やっぱり人間休む時はみんなしっかり休んだらいい、 少々の不便はがまんすればいい、 と毎年思う年の瀬です。                 先輩が作ってくれた味ごはん。いただきます!

2012/12/30

記事の続きはコチラから

台風とエビ・蟹

台風とエビ・蟹
台風とエビ・蟹

12月29日(土) 今日の午前中は結構気持ちの良い冬の日でした。 魚市場の人出は思ったほどでは なかったのですが やっと念願のタコが手に入り、見知った人々にも暮れの ご挨拶ができなんとなく心ウキウキな気分でした それにしても、この秋の台風以来、カニやエビがパタッと 採れなくなった状態が続いています。 それに加えてタコも少ないので値段が高騰 でも、築地のキロ3000円よりはマシですが。 午前中、できあがったばかりのてるてるニュースを自転車で配って いても冷たい空気が頬に気持ち良く気分も上々 ただ、どのお宅に伺っても大掃除の真っ最中で、汚い 我が家を思い、恥ずかしい思いに苛まれました。 夜には、娘…

2012/12/29

記事の続きはコチラから

年の瀬と魚市場

年の瀬と魚市場
年の瀬と魚市場

12月28日(金) 年の瀬を迎えるころになると我が夫は毎日魚市場に 行きます。しかし、今年は天候の加減かここ数日は出漁 していませんでした 今は前日の夕方に出漁の様子がメール配信されるので 無駄足になることはありません。 いつも2キロぐらいのタコを幾つか求めてきては、彼なりの 絶妙のゆで具合に仕上げ、ご満悦です 盆・暮れには友人から頼まれては遠方に送ったりもして います。 そう!本郷さんちのタコは結構有名だったりして(自画自賛!!) 今日は久しぶりに出物があるというので勇んで出かけていきました。 でも、タコは1匹だけ。 代わりにこんな大きなカレイが出てました。 お店の人は「イシガレイ」と言われ…

2012/12/28

記事の続きはコチラから

口腔ケアこそ健康長寿の源

口腔ケアこそ健康長寿の源
口腔ケアこそ健康長寿の源

12月26日(水) 昨日、今日とお見舞いが続きました。 寒さが厳しいせいかお年寄りの入院が増えています。 どの病院も入り口には手の消毒用材、そして丁寧な所は 見舞客にもマスク着用を求められました ノロウイルスが猛威を振るっていることもあるのでしょう。 見舞いに行っていつも思うこと。 それは、みんな美味しいものを自分の口から食べたい ということ たとえ寝たきりであっても、末期のガンであっても ほんの少しで良いから口から食べ物を入れたいと願う ものです。両親、叔父、叔母、知人・・みんなそうでした。 少し前になりますが、12月9日(日)に文化会館で歯科医師会 シンポジウムがありました 障がい者歯科が…

2012/12/26

記事の続きはコチラから

聖なる夜に

聖なる夜に
聖なる夜に

12月24日(月) 冷たい一日でしたね。 いつも会報を配っているとよそのお宅の庭がきれいに 手入れされているのを見て、我が家を恥ずかしく思っていました。 で、昨日、今日とちょっと庭掃除をしました。 横着人間でなかなか花の世話ができないので葉ボタンを 植えました。           ちょっとこの種の葉ボタンは気に入っています。 クリスマスイブになるといつも思い出すことがあります。 短大1年の時、名古屋市昭和区南山(みなみやま)町バス停前の ケーキ屋さんでアルバイトしてました クリスマスの頃はもちろん大忙し。その日も前夜から徹夜に近い 状態でした。 ケーキ屋さんで働いたら残り物にありつけるかとい…

2012/12/25

記事の続きはコチラから