一色町諏訪神社で獅子神御祈祷神事巡舞

一色町諏訪神社で獅子神御祈祷神事巡舞
一色町諏訪神社で獅子神御祈祷神事巡舞

3月24日(土) 3月定例会も22日には無事終わり、新年度予算も可決されました。 翌23日の正副委員長会議で、この3月議会での委員会運営に ついての反省やら意見交換をおこない、議員一同ホッと桜を愛でる 気分にもなってきています。 そんなうららかな今日、一色町の諏訪神社で珍しい催し物がありました。 『獅子神御祈祷神事巡舞』 三重県の椿大社で約1300年も続いている最古の獅子舞を3年に一度 各地を巡行して舞う、というものです。 諏訪神社は、道路拡幅に伴う神殿の移動などが無事終了したことを祝って のことだそうです。 初段の舞・扇舞・捨て扇の舞の3部仕立てで、本来だと2時間半かかるものを 40分にまと…

2018/03/30

記事の続きはコチラから

愛知県建築士事務所協会西尾支部400回例会

愛知県建築士事務所協会西尾支部400回例会
愛知県建築士事務所協会西尾支部400回例会

3月21日(水) 同じ雨降りでも、昨日の方が小雨でよかった! そんなことを思いながら目覚めました。 午後、愛知県建築士事務所協会西尾支部 400回例会記念事業に お招きいただき、前から楽しみにしていました。 「和太鼓饗宴」と題して、山田純平さんがプロデュースされた舞台が 見られるからです。 第一部   西尾こども太鼓「煌ーきらめきー」   西尾太鼓「鼓金」   幡豆太鼓「波音ーNAMINONE」   一色高校和太鼓部「いっしき」 第二部   協会PR~新築・増築・リフォームの知恵 第三部   和楽総合芸術集団「山田純平×熱響打楽」 という豪華な内容です。 一色高校は、先日の日曜日に発表会を終え…

2018/03/21

記事の続きはコチラから

一色中部小学校卒業式

一色中部小学校卒業式
一色中部小学校卒業式

3月20日(火) 例年より早く桜の開花の情報がありましたね 市内では各小学校で卒業式が挙行され、地元の一色中部小学校での 式に出席させていただきました。 わずか6年前に保育園での卒園式で、自分の母親に卒園証書を 「おかあさん ありがとう!」と可愛らしい声で手渡していたのが ついこの間のことのように思い出されました。 運動会・防災訓練・学芸会・・・様々な行事を経るごとに成長して いくのを近くで見ていて眩しいような思いもしてきました。 「子どもは 未来である!」 毎年、そのことを強く感ずる一日です。        校歌斉唱。♪うなばら はるか~♪ この校歌は1964年、私が    小学4年の時、本…

2018/03/21

記事の続きはコチラから

地区総会と一色高校和太鼓部発表会

地区総会と一色高校和太鼓部発表会
地区総会と一色高校和太鼓部発表会

3月18日(日) 3月初めから始まった地区の総会も今日でピークが過ぎました。 それぞれの総会では、3月5日に発表のあった公共施設再配置 PFI事業の見直し案・新規産廃最終処分場建設計画・いっちゃん バスの3点について経過報告をさせていただきました。 例年になく、皆さん真剣に聞いて下さったように思います。 そして、一色地域文化広場のリニューアルオープンを心待ちに して下さっている方が多いことも改めて痛感しました。 特に、子育て世代の方の反応がビンビン伝わってきました。 みんなで良いものにしていきたいと思います。 一色高校和太鼓部の12回目の発表会の午後の部にすべり 込みで間に合いました。 年々進…

2018/03/18

記事の続きはコチラから

各委員会審議終了

各委員会審議終了
各委員会審議終了

3月13日(火) 春の陽気が感じられ、市役所を訪れる人の数も多いような 気がします。 転入や転出の届けに来庁される若い夫婦と思しき方々、子連れの 家族・・・何やら春らしく、ウキウキした気分になってしまうのは私 だけでしょうか? 3月8日から始まった各委員会での議案審議も今日午後6時過ぎ にて終了しました。 平成29年度の補正予算や平成30年度の一般会計予算が主な 議案でしたが、文教委員会に附託となった一色町の地域文化 広場(一色町公民館・学びの館・子育て多世代交流プラザ)の 指定管理に関する議案、施設整備費の補正予算にも質疑が 集中しました。 指定管理者を株式会社エリアプランに指定するという議…

2018/03/13

記事の続きはコチラから

春めいて佐久島へ

春めいて佐久島へ
春めいて佐久島へ

3月10日(土) 議会の方は、7日が予算案説明、8日厚生委員会、9日文教 委員会と続きました。 3月補正予算の中に一色町の3館(一色町公民館・学びの館・ 子育て多世代プラザ)の一括買取5億6600万円というのも ありました。 10月末で工事が中止になった中、この3館だけは改修工事が 続行となり、4月1日リニューアルオープンの予定です。 当初、分割でSPCから買い取ることになっていましたが、凍結・ 見直しということで、SPCは金融機関から融資が得られなくなって しまいました。 で、一括買取になったわけです。 もし、買取できなければオープンにも支障が出るわけで、大変な ことになってしまいます。 文…

2018/03/11

記事の続きはコチラから

別れの季節

別れの季節
別れの季節

3月6日(火)・7日(水) 別れの季節となりましたね。 まずは、中学校の卒業式。 義務教育の終了ということで、ご父兄にとっても感無量の この時ではないでしょうか。 20日には、小学校の卒業式ですが、一足早く読み聞かせの ボランティア活動は、今日が最後の日となりました。 こちらも、父兄としてボランティアに参加しているママたちの 思いが伝わってくるような今朝の読み聞かせでした。        毎年のことながら全校生徒の合唱には、心が震えます。    一色中学校にて。        6年生最後の読み聞かせは、大型絵本で「勇気」です。    いろんな勇気があるんだ。ちっちゃい勇気から大きなのまで。  …

2018/03/10

記事の続きはコチラから