任期中の全議会終了

任期中の全議会終了
任期中の全議会終了

5月11日(木) まだ5月ですが、西尾市議会では早くも今日で6月定例会が 閉会となりました。 前にお知らせしたように、5月25日に私たち議員の任期が満了と なるため、前倒しの6月定例会だったわけです。 企画総務委員長としての議場での委員長報告も今日が最後と なりました。 引き続き、全員協議会が開かれ、一色健康センターの設計図や 仕上表が提示され、私は1階の調理室の仕様や2階の子育て ひろばの用途について質疑しました。 調理室については、利用者、特にそば打ちの皆さんの意向が 生かされたことが分りました。 また、親子連れの料理教室開催のため、キッズスペースが設けられ その分、調理台が減りましたが、…

2017/05/13

記事の続きはコチラから

御忌法要に参加

御忌法要に参加
御忌法要に参加

5月7日(日) 汗ばむほどの陽気が続きます。 上矢田町の桂岩寺で御忌法要が営まれ、参加する栄を いただきました。 防守様は、食生活改善推進クラブで料理指導もして下さって いるご縁です。 推進員メンバー有志で10日前の試作会、昨日の準備、そして 今日の「おとき=昼食」の手伝いをさせていただきました。 約20種類の精進料理と茶粥です。 監修は吉良町のクスノキさん。 大豆やしいたけ、かんぴょうから自然だしを取ることから 始まり、野菜たっぷりの料理の数々は、どなたも美味しいと 喜んでくださいました。 午後は、「我慢の科学」と題した講話もあり、名城大学人間 学部の原田知佳助教授の興味深いお話を伺うことが…

2017/05/08

記事の続きはコチラから

自転車の日

自転車の日
自転車の日

5月5日(金) 連休も後半となりました。 今日は、『こどもの日』であり、『自転車の日』でもあるそうです。 そして、おまけに付け加えて我が誕生日。 そうか~!それで小学生の頃から自転車が好きだったんだ! 小学生の頃は、母の実家(自宅から約4キロ)によ週末のたびに 行ってましたわ。 おばあちゃんの煮てくれるガンモが美味しくて。 中学生の頃、真っ赤な自転車がお気に入りで毎週、手入れを 怠らず、リムやスポークはいつもピカピカに磨いてました。 高校生の頃、友人たちは皆、電車通学でしたが、吉良吉田駅での 待ち合わせ時間がもったいないetc.で女子ではたった一人自転車 通学。 おかげで帰宅途中、鶴城町のカネ…

2017/05/08

記事の続きはコチラから

子育て支援センター意見交換会

子育て支援センター意見交換会
子育て支援センター意見交換会

4月27日(木) 以前から要望の強かった「子どもの遊び場と子育て支援センター いっしきの改修工事」についての住民と行政との意見交換会に 参加しました。 民生委員さんの中継ぎによって実現したものです。 西尾市は本当に公園が少なく、子ども達がのびのびと遊んだり ボール投げに興じる場所はなかなかありません。 借地公園をなんとか!と下話をしても結局は、 「子どもの声がうるさい」 「ボールが飛んできたらどうする?」 「だれが公園の維持をするの?」・・・ というよう周辺住民の声に押され、実現には及びませんでした。 三河線跡地を公園に!との要望書も提出され10年が経ちますが 市としては公園用地としては、跡地…

2017/04/28

記事の続きはコチラから

一色町にコミュニティバスが走る!

一色町にコミュニティバスが走る!
一色町にコミュニティバスが走る!

4月26日(水) 今日の経済建設委員会で一色地区コミュニティバス路線図(案)が 発表されました。 以前から不便な交通体制を嘆く声は、とても大きく、どなたに会っても 必ずこの問題を切々と訴えられていました。 自分とて、いつまでも車に乗れるとは限りません さあ、問題はむしろこれからです。 車社会にどっぷりと浸かった私たちが、公共交通を乗りこなして この地域での生活を楽しく満足のいくものにしていくにはどうすればいい? 「乗って楽しいしかけ」 を商工会の皆さんとも考えていこうと話しあってます。        新潟でも桜が満開の季節を迎えたようです。

2017/04/27

記事の続きはコチラから

新年度諸行事に参加

新年度諸行事に参加
新年度諸行事に参加

4月7日(金) 新年度が始まって1週間。 やっと1週間が終わった、週末が待ち遠しかった、と思って いらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 市役所内も各課新しい陣容で、少し落ち着いてきた感じが 致します。 市議会の方は、というと、5日に一般質問の通告が終わり 今回は10人が登壇することに決まりました。 この4年間で最少の人数だそうです。 10人ですから、4月17・18日の2日で終わってしまいます。 そして、5日には全員協議会で、一色公民館・旧海の歴史館 改修についての実施設計の内容説明がありました。 私は、 「公民館に公共交通のバス停が設けられると聞いているが  設置場所は?」 「内閣府の支…

2017/04/07

記事の続きはコチラから

6月定例会一般質問通告

6月定例会一般質問通告
6月定例会一般質問通告

3月31日(金) え?6月定例会? と、タイトルをご覧になって不審に思われたのでは ないでしょうか? 西尾市議会議員は、5月25日をもって任期満了・失職と なるので、その前に6月定例会も開催しておかなければ ならないのだそうです。 先週、3月定例会が終わったばかりですのにね 4月14日の開催で、5月11日まで。 そして、今日は一般質問の通告日初日。 今回は、2番クジを引きましたので、質問日は4月17日 月曜日午前10時半~11時の間にスタートの予定です。 議題は 1.婚活支援について 2.使いやすい公共施設について みなさん、傍聴にいらしてください! あるいは、キャッチ放送をご覧になってくださ…

2017/03/31

記事の続きはコチラから