一色消防団激励会

一色消防団激励会
一色消防団激励会

5月22日(月) 今日も暑かったですねえ 自転車で活動報告書を配っているので、日に2度も着替えせねばならぬ ほどの汗をかきました(これでヤセルぞ!) 今年、県の消防操法大会に出場する一色町消防団に対しての 激励会を町内会長さん方がおこなわれると聞いたので参観に 行かせてもらいました。 日中の暑さとは打って変わって、夜のB&G海洋センター周辺は 浜風が心地よく、昼間の熱射を冷ましてくれるようでした。 3月から練習始めて、8月5日の本番まで週に4日の猛特訓が 続きます。 先輩方や町の皆さんの声援を受けて、大変でしょうががんばって くださいね        「整列っ!」緊張の一瞬ですね。      …

2017/05/23

記事の続きはコチラから

一色町で「みなとまつり」

一色町で「みなとまつり」
一色町で「みなとまつり」

5月21日(日) 昨日・今日と一色町で「みなとまつり」が開かれました。 昨日も書いたように、日にちの設定、そして「みなとまつり」と いうネーミングに対しても様々な意見が寄せられています。 それは、以前は「うなぎまつり」という名前だったので、インパクトが あり、集客力も勝っていました。 一方、「みなとまつり」は全国津々浦々で開催されているので、 それほどのインパクトがない、という訳です。 しかし、一色漁港にまつわる多くの水産業者さんや商工関係の 方々の協力をいただくには、「みなとまつり」の方が通りが良い、とか。 双方それぞれのご意見はもっともで、集客数や売上高の分析を 通じて今後の策を練っていく…

2017/05/23

記事の続きはコチラから

市内各小学校で運動会

市内各小学校で運動会
市内各小学校で運動会

5月20日(土) 地元一色町では、年に一度の「みなとまつり」が開催される この週末、小学校の運動会も開かれました。 いつも、ご父兄や「みなとまつり」協賛業者さんから、この日程の 重なりが何とかならないか、とご要望いただきますが、不変の まま今日まで来ています。 さて、日中は一時的に30度を越える暑さの中、子ども達の 精一杯の競技・演技を見せていただきました。 私は、午前中は一色中部小学校、午後からは一色南部小学校で 参観させていただきました。 5・6年生の「組み体操」もそれぞれに工夫され、今年もまた感動と 元気を頂くことができました。        華のあるマーチングバンドは心を浮き立たせてく…

2017/05/23

記事の続きはコチラから

西尾一色ロータリークラブで卓話

西尾一色ロータリークラブで卓話
西尾一色ロータリークラブで卓話

5月18日(木) 今日は、西尾一色ロータリークラブで卓話をさせて頂きました。 平成26年1月に続いて2回目ですが、やはりロータリーの皆さんの 前では緊張します。 テーマは『データで見る町の姿』 様々な統計から人口動態や地価の変化を見ることによって、町の 抱える課題や傾向が掴めるし、対処法の手がかりも得られるの では、と総務省からの数字や西尾市まち・ひと・しごと創生人口 ビジョンからの数値を紹介させていただきました。 あいまいな情報、不確かな情報に振り回されることの何と多い ことか! 防災にしても何にしても、根拠のあるデータ・数値によって正しく 理解し、判断することが大切だ、と自らに言い聞かせて…

2017/05/18

記事の続きはコチラから

食生活改善クラブ定例会

食生活改善クラブ定例会
食生活改善クラブ定例会

5月15日(月) 料理には、不思議な力があって、ストレス解消・癒しなどの 効能があると思いますが、いかがでしょう? 嫌なことがあっても、ひたすらに包丁で野菜を刻んだりすると 気分がすっきりするってことありませんか? 今日の食改定例会の料理実習では、特にそう感じました。 6月に選挙を控え、何かと慌しいこのごろですから。 メニューに大好物の「ずんだ餅風団子」があり、一層 おかげで、議会だよりの原稿書きやロータリー卓話の資料作りが 午後一気に終了!        白玉粉を豆腐で練って団子。ずんだ餡は、冷凍枝豆を    さらに茹で、薄皮取ってすりつぶし砂糖味付け。美味!        目に鮮やか!彩り…

2017/05/16

記事の続きはコチラから

母の日

母の日
母の日

5月14日(日) 今日の日曜日、この辺りは地区一斉清掃日でしたが、 皆さんの地域はいかがでしたか? 日ごろなかなか話す機会も少ない今日この頃ですが、 この日に色々話ができるから、と楽しみにしている方も ありました。 午後は、コミュニティの総会やパークゴルフ大会(競技は 不参加、表彰式のみ参加)、地元部長会でのご挨拶等々。 そして、そして母の日でしたね。 こちらの方も皆さんのお宅はいかがでしたか? 我が家は、朝一で「ありがとう」の電話。 次は「母の日だから、母さんの料理食べさせて~」のメール。 よかった! 昨夜、ひじきと大豆(たけのこ入り!)を大鍋にいっぱい炊いて おきましたよ 彼らが帰宅後、も…

2017/05/16

記事の続きはコチラから

定例会が終わってその後は?

定例会が終わってその後は?
定例会が終わってその後は?

5月13日(土) 昨夜からよく降りましたねえ せっかく見ごろのつるバラが・・・ さて、議会が終わると何をするか?というと・・・。 会報を作って、後援会や地域の方々に配ります。 今回は、一色地区に10月1日から走ることになったコミュニティバスの 路線図を大きく載せました。 午前中は雨が降っていたし、NPOスポーツいっしきの総会があったので 午後、配布。 自転車で走るのに最高の季節です。 が、じきにちょっと汗ばんできます。 数日間、写真がうまくアップできませんでしたが、今日直りました!        今月1日から、こんな感じで朝立ちです。    日替わりで立つ場所を替えています。    ピンクのジ…

2017/05/14

記事の続きはコチラから