西尾市歯科医師会学術講演会

2022/03/13

3月13日(日)  うらうらと暖かな一日、お茶会や書展へと伺いました。    この花器はは「諫鼓鳥」というのだそうです。  善政であれば、諫鼓を鳴らす必要もなく、上に停まっている鳥も  逃げない、という中国の話。日本の「閑古鳥」とは違うんだ!    この額を逆さまにすると・・・    こうなります!あら不思議!おんなじ文字だ!  毎回、「切手同好会」の磯部幸兵氏のアイデアには  驚かされます。  文化会館では「童會書展」を楽しませていただきました。  2月初旬に日展でも拝見しましたが、再度じっくり薄墨の  「忘機」の大作を見せていただきました。  いつ、どんな心持ちでこういう書ができあがるのか…

記事の続きはコチラから


津波避難タワー竣工式

2022/03/12

3月12日(土)    一色町生田地区に完成の津波避難タワー。    地元の方々待望の津波避難タワーです。    案内看板の命名や背景画を考えてくれた児童  生徒の皆さんが表彰されました。  昨日の11年目の3.11、皆さんどんなことを  思ったり、思い出したり、偲んだり、悲しんだりして  過ごされたでしょうか。  この辺りではあの日、異様に長く気分の悪くなるような揺れが  感じられ、あの体感は忘れることができません。  たったそんな些細なことでも忘れられないのに、想像を  絶する経験をされた方たちはいったい・・。  海辺の私たちの町に「津波避難タワー」完成し、竣工式が  行われました。  災…

記事の続きはコチラから


ささやかな朝の活動

2022/03/10

3月10日(木)      連日の報道でいても立ってもいられないおばちゃん、  おじちゃんで旗を作って朝、西尾駅前に立って、アピール  しました。  来週3回目3/17、朝7持半~8時10分  同じく西尾駅前。少し街中を歩こうと計画しています。  関心あられる方は、どうぞご一緒に!  議会の方は、  予算分科会3日目。  今日は5時半までの長丁場でした。  

記事の続きはコチラから


常任委員会・予算分科会始まる

2022/03/08

3月8日(火)    昨日から市役所受付で出迎えてくれるバラです。  連日のウクライナの報に胸が塞がる思いですが、このバラの  香りだけでも彼の国に届かないか、と思います。  3月議会は今週から、各常任委員会・予算分科会が始まり  ました。  感染予防の観点から、担当課の分散、議員はZoomでの傍聴が  可能となり、私も所属委員会以外は会派室等で傍聴しています。  一方、予算質疑に関して担当課と擦り合わせは、メール等でも  でき、便利になりました。

記事の続きはコチラから


子ども・若者総合相談センター「コンパス」開設記念講演会

2022/03/06

3月5日(土)  ブログ更新の日にちが前後しておりますが、ご容赦あれ。     「コンパス」という引きこもり等の相談センターが西尾市に   開設され、1年も経たないのに相談者は想定をはるかに超え   ています。     今日は、あの齋藤環氏のオンラインセミナーが受講できると   いうことで申し込みました。      「いじめ」に関してとても印象に残った対策:   1.謝罪   2.懲罰(出港停止など)   3.納得   当事者などがしぶしぶ握手をして、仲直り、シャンシャンなどと   生ぬるい対応は駄目と言うことですね。  もう一つ「引きこもり」について  家庭内暴力に対しては「ダメ!」ではなく…

記事の続きはコチラから


春到来~イベントと総会

2022/03/06

3月6日(日)  近所の梅もほころび、先週は一色公民館で諸派の華展が  開かれました。    鬱々とした年明けからの気分を一掃してくれるような  花々。  これは、ニゲラとトルコキキョウ。  大好きな花たち。同級生織田みどりさんの作品です。    上横須賀ふれあいセンターでの松濤展。  大好きな太田翠香先生の作品です。 『君子の徳は風なり。小人の徳は草なり。  草これに風を上うれば、必ず偃す(ふす)』  プーチンに聞かせてやりたいですわ。  政治は大切ですね~。  西尾市初のフルマラソン大会も無事終わりました。  一色大橋から矢作川沿いを強風の中走るのは、さぞ  難儀なことだったでしょう。  

記事の続きはコチラから


早や2月!

2022/02/01

2月1日(火)       早や2月です!  正月明けから「てるてるニュース35号」を配っている  のですが、寒かったり風が強かったり、でなかなか捗り  ません。  自転車に乗って漕ぐのも上手くいかず、押して歩かざるを  えないこともたびたび・・。  で、今日はこんな嬉しいことありました!  「寒い中お疲れ様!   ちょうど焼きりんご作ったから食べて行きなさいよ♪」  「え~~?! いいんですか~」  大好きなシナモンの香り。涙ぐみそう・・。  さあ、もうひと頑張り。  今日のノルマ達成競るぞ!とばかりペダル漕ぐ脚に力が  みなぎりました。  さて、議会の方は、明日からは定例部会。そして臨時会…

記事の続きはコチラから