御忌会に向けて

2019/03/25

3月25日(月)  法然上人の命日を偲ぶ御忌会(ぎょきえ)が矢田町桂岩寺にて5月5日に開催されます。  食生活改善クラブ有志で今年もお手伝いさせていただくことになりました。  精進料理独特の具材や出汁の取り方などを知るにつけ、食することで人間は、生きる力が得られることを実感します。  料理監修は吉良町のクスノキさん、指導は桂岩寺坊守さんであり、管理栄養士の黒柳紀子さんです。            心×仏教×歌踊の御忌さんです。        宗旨宗派不問、どなたも参加できます。            食改さん12人で手伝い。私の担当は揚げ物。                  精進ちらしと生麩…

記事の続きはコチラから


第13回一色高校和太鼓部演奏会

2019/03/24

3月24日(日)  一色高校和太鼓部「いっしき」の第13回目の演奏会、午前の部を拝見することができました。  男子・女子のバランスも良く、笛を吹ける子も増えて重層的になった感がしました。  年間53回も演奏会を行っているのに、この部には専用の練習場がありません。  一日も早く心置きなく練習できる場が確保できますように!  ふるさとへの感謝を込めて、の演奏会とのことですが、地域の伝統文化をこうした若い人たちが繋いでいってくれることへの感謝の涙が会場のあちこちで見られました。                         最後は、現部員とOB・OGとの合同演奏。      本当に楽しそう。   …

記事の続きはコチラから


海岸清掃日

2019/03/24

3月23日(土)  毎月定例の海岸清掃日。風は強かったのですが、もう明らかに春の風。肌指す冷たさはありません。  こうして、ゴミ拾いしながら産廃跡地周辺に変化がないか定点観測を続けています。       3年前活動当初は、この3倍くらいのゴミがありました。             美味しそうなメカブ発見!季節ですねえ。            カモ類かチドリ類かな?波上で楽しそう。

記事の続きはコチラから


女性が働き続けるために

2019/03/22

3月22日(金)  本日、3月定例会最終日が無事に終わりました。議案が一つ取り下げになる等ありましたが、その他は全て可決されました。最終日の今日、補正予算の上程がありました。それは、風疹の抗体検査と予防接種代で約9000万円でした。  今回は、昭和37年から昭和54年4月生まれの男性、該当者は4200人ほど。国の補正予算から実現したものです。該当の方は、個別に通知がありますので、しっかり検査、抗体なければ予防接種を徹底していただきたいと思いました。  そして、ここ1ヶ月の間に保育士で育休中、女性消防士(救急救命士)として他県で活躍していたが、結婚で西尾市に戻るという元生徒の相談が相次ぎました。…

記事の続きはコチラから


総会シーズン

2019/03/20

3月17日(日)  各地区・各団体の総会シーズン真っ只中ですね。そんな中、一色町では、神谷傳兵衞さんに関わる講演会が開かれ、立ち見の盛況でした。また、千人太鼓も早々にチケット売り切れだったそうですね。  身はひとつ。なかなか全てに参加できないのが残念です。            彩生会の生け花展にて、村松翠家元・草平家元補佐の      作品。心癒やされる時と空間に感謝。      

記事の続きはコチラから


ひとり親家庭支援の一つの形

2019/03/15

3月15日(金)  先週の予算委員会でのこと。『高等学校等就学支援金』という項目に目が行きました。ひとり親家庭の母親や父親が看護師や介護福祉士などの資格を得るために就学しようとする場合に支給される支援金のことです。非課税世帯は、月額10万円、課税世帯では70,500円。  たまにシングルマザーに生活についての相談を受けることがありますが、こうした支援制度は意外と知られていません。 私が講師を務めさせていただいている准看護学校でも、離婚して子どもを抱えて勉学に励む女性が少しずつ増えてきました。数年頑張って資格を取得すれば、仕事の選択の幅も広がるし将来の見通しも立つから、頑張ってね、と励ましていま…

記事の続きはコチラから


予算委員会終了

2019/03/12

3月12日(火)  先週7日(木)から始まった各常任委員会での予算審査が本日終了しました。所属の文教委員会の他の委員会もできる限り傍聴させていただきました。先輩議員の質疑の仕方も大いに勉強になります。次は自分も頑張ろう、と。  そして、2月から始まった市内14カ所のふれあいセンターフェスタも3月10日の一色公民館フェスタで終了しました。各所さまざまな講座や関わる人々の熱意が伝わってくるフェスタばかりでした。全てのフェスタを拝見し、老いも若きも近くのセンターで趣味や生きがいのひととき、発表の喜びの機会を持てることはとても大事なことだと痛感しました。 3/9の一色公民館にて、西尾市の様々な祭り・特…

記事の続きはコチラから