新年仕事始め

2017/01/04

1月4日(水) 穏やかな今年のお正月、お健やかにお過ごしになった ことと存じます。 年末年始は、人並みに離れて住む子ども達家族を迎えたり 餅つきに真剣になったり・・であっという間に過ぎてしまいました。 一日は一泊で兵庫県の娘宅に行きました おせち料理を作って迎えられ、何だかいつの間にか 立場が逆転しちゃったなあ、と嬉しい反面、複雑な思いも。 そして、 幾つかの神社に初参りに行き気づいたことがあります。 それは、参拝客の中に若い人の姿が増えたことです。 皆さん、そうお感じになりませんでしたか? かがり火の周りで夜更けても話し込んでいる人たちも いました。 結構信心深い若者が増えたって事でしょうか…

記事の続きはコチラから


一色高校和太鼓部練習場の要望

2016/12/26

12月26日(月) この週末、世はクリスマスで浮かれている頃、糸魚川市で 災難に合われた方たちは、どうしてみえたでしょうか。 宴の席でもついついその話題になってしまいました。 さて今日は、一色高校和太鼓部の練習場の確保について 一色高校地域後援会の方々が要望書を提出され、後援会 会員である一色地区選出の議員も同席させていただきました。 創部の頃からなかなかきちんとした練習場が無く、取り壊し 前の古い町体育館だったり、狭い卓球場で一時しのぎしたり、 校内の弓道場が使えるようになったと思ったのもつかの間、 赤羽別院に合った市の弓道場取り壊しに伴い、弓道部も 元の校内弓道場に移ってきたりで玉突きで行…

記事の続きはコチラから


産廃処分場建設反対と跡地問題の解決を求める陳情に対して賛成討論

2016/12/21

12月21日(水) 12月定例会最終日を迎えました。 請願・陳情がいくつか提出されており、その中のひとつに賛成討論を しましたので、今日はその報告です。 『新たな産業廃棄物最終処分場の建設反対と跡地問題の解決を求める要望書  先ほど、請願題1号「西尾市一色地区の産業廃棄物最終処分場建設に 反対する意見書の採択を求める請願書」につきまして、経済建設委員会で 委員全員の賛同を持って可決されたとの委員長報告がありました。  繰り返しになりますが、去る平成26年5月14日の臨時議会におきまして、 西尾市議会として「新たな産業廃棄物最終処分場および関連施設建設に反対 する決議」を議員30名中28名の賛成…

記事の続きはコチラから


平成12月定例会一般質問

2016/12/01

12月1日(木) 早くも師走となってしまいました。 昨日から西尾市では、12月定例会が始まっています。 今日、一般質問も終わりました。 1.「民生委員・児童委員の活動指針について」  ・・・多岐にわたる活動に粉骨砕身してくださっている民生委員・    児童委員さんに西尾市独自の活動マニュアルが必要では、    と考えます。なり手不足の解消に向けて、方策を考えるべ    き時が来ていると思います。 2.「鉄道駅周辺の駐車場整備について」  ・・・名鉄西尾線沿線の駐車場整備については、福地駅の整備    による活況ぶりを見ると、まだまだ需要喚起が見込めると思    います。需要が生まれるような“町…

記事の続きはコチラから


決算特別委員会終わる

2016/09/20

9月20日(火) 台風16号の被害は如何でしたか? 私の住む辺りは、昨夜からの断続的な雨、今日午後からの 強風ぐらいで大きなこともなく無事過ごすことができました。 大雨による被害、また竜巻等で被害に遭われた方々には 心からお見舞い申し上げます。 さて、議会の方は、14日から始まった決算特別委員会の 審議が今日無事に終わりました。 病院事業会計や国保特別会計などは多数による可決で したが、介護保険会計や高齢者保険会計、佐久島渡船会計 などは全員賛成による可決でした。 折からの台風接近もあり、4時ごろには閉会となり、市役所 では災害対策本部が開設され、一方で私は、元一色町議の 松井良一氏の通夜に参…

記事の続きはコチラから


決算特別委員会ウイーク

2016/09/18

9月12日(月)~16日(金) 今週もまた瞬く間に過ぎ去ってしまいました 12日は、自分が委員長を務める企画総務委員会でした。 「外部個別監査設置に関する条例の制定」という議案と 補正予算のうち、「特別目的会社組織組成に関しての 約6,110万円」の2件について、予想通り質疑が繰り返され 午前10時開会し午後3時近くに閉会しました。 外部個別監査については、7議員全員の賛成で可決でしたが、 補正予算については5名の賛成多数による可決となりました。 賛否同数もあるかな、そうしたら委員長決裁だな、と思ってました。 13日は雨の為、楽しみにしていた佐久島島民大運動会が 日延べとなってしまい、14日か…

記事の続きはコチラから


県連愛知女性部長会議&防災セミナー

2016/08/09

8月9日(火) 昨日は、ほとんど屋内にいて暑さ知らずの中で議員研修を 受けておりました。 「地方財政の動向と西尾市の財政状況」と題して、 小西砂千夫氏(関西学院大学大学院経済研究科人間福祉 学部教授)の講義を拝聴しました。 財政力指数0.97の西尾市は、『借金は少ないが、貯金もない』 と絶妙の例えを使って義説明いただきました。 市民病院と下水道事業が、大きく市財政に負の影響を与えている との指摘は、かねてよりの全議員の懸念通り。 盲点は、上水道の老朽問題でした 今日は、自民党県連女性部長会に出席のため名古屋へ。 日陰を歩いていても路面から炎暑が立ち上ってくるような気が しました。 女性部はずっ…

記事の続きはコチラから