聖なる夜に

聖なる夜に
聖なる夜に

12月26日(日)  聖なる夜、皆さま如何お過ごしになりましたか?  私は、多忙を口実に24日帰宅後、数日前にTVで見た   あのミクニシェフのアップルタルトを作ってみました。    りんごは紅玉がなかったのでサンふじで。  娘宅では、エルフが家の中の色んな所に出没して  孫たちが良い子にしてるか観察していたのだそうです。    そして23日の夜、「またね!」の手紙を置いて姿を  消したということです。  孫たちは、無事にサンタさんからプレゼントが届き  めでたし、めでたし・・。  ずっとずっと前、塾を始めてからは気取って個人輸入した  ポットで紅茶をいれ、手作りの焼きっぱなしケーキに粉砂糖。…

2021/12/26

記事の続きはコチラから

学生議会

学生議会
学生議会

12月24日(金)      市内各中学校の代表者による学生議会が開催されました。  1.平坂中学 平松紗彩 「男性の育児休業取得率に               ついて」  2.𠮷良中学 井戸瑛太 「スポーツがより盛んな               西尾市にするために」  3.佐久島しおさい学校 細川希咲 「誰もが考え行動               できる西尾市にするために」  4.鶴城中学 本多太一 「西尾市民の憩いの場について」  5.一色中学 佐々木聖流 「安心安全な一色町」  6.幡豆中学 山本希美 「暮らしやすい街づくりに               ついて」  7.寺津中学 宮…

2021/12/24

記事の続きはコチラから

青山周平衆議院議員国政勉強会

青山周平衆議院議員国政勉強会
青山周平衆議院議員国政勉強会

12月23日(木)    国対副委員長として国の補正予算について  説明する青山代議士。    31兆円余の大補正予算。各省庁のHPには、  詳細項目載っているので、しっかり調べ市議  として政策提言したいものです。  JA西三河福地支店にての勉強会。自民系市議が  参加して、できたてホヤホヤの補正予算について  青山代議士の説明の後、自由質疑がありました。  引き続き防災・減災国土強靱化政策に手厚いので  海岸堤防耐震化・防潮扉の補強など、沿岸部の  対策をしっかり要望していきたいと思いました。

2021/12/24

記事の続きはコチラから

西尾市子ども食堂視察

西尾市子ども食堂視察
西尾市子ども食堂視察

12月18日(土)    会派で西尾市子ども食堂の視察。  密を避け、3班に分かれて。  西尾市総合福祉センターで開催です。    クリスマス間近ということで、チキンが  メインのお弁当です。  今回も残念ながらお弁当配布で、一同での  食事会はもう少し先になりそうです。    今日はデザートもあるようですよ。  安城特別支援学校で管理栄養士を務めて  いらっしゃる方の手作り。抹茶カラーの  モンブランですかね?  現在、西尾市内では3箇所(福祉センター・  西野町・鶴城)でだいたい月一回の食堂が  開かれており、来年3月からは寺津でも。  そして米津でも準備中とのことでした。  目標は、各小…

2021/12/19

記事の続きはコチラから

会派勉強会~交流共創部

会派勉強会~交流共創部
会派勉強会~交流共創部

12月15日(水)  今朝の産廃処分場建設反対の街頭活動には  一色町の市議以外にも何人か参加して下さいました。  午前、議会運営委員会で追加議案の説明があり、  合わせて、「議会改革検討委員会」の設置が認めら  れました。  議会基本条例が制定されて5年が経ち、運用など  見直しと検証が必要な時期となりました。  委員長を拝命しましたが、大変だなあ、が  実感です。  引き続き、会派で勉強会を行いました。  今月のテーマは交流共創部です。  来年3月に予定されている「にしおマラソン」の  進捗状況。  フイルムコミッションの取り組み、名鉄観光との  コラボでの観光事業など。  会派だけでなく…

2021/12/16

記事の続きはコチラから

津波避難タワー視察

津波避難タワー視察
津波避難タワー視察

12月14日(火)  午前中、予算決算委員会。  全ての補正予算は可決されました。  午後は、会派で現在建設中の津波避難タワー視察に  行きました。    一色町生田地区。250人+α収容可能。  岩盤まで29メートルボーリングしてあります。    階段は、幅2.7㍍。蹴上げ15㎝。  担架で横向きに運べます。    実際に待避するのは、2階部分です。  県と市の防災資機材庫もこの階に。    屋上には、救助や物資輸送のヘリコプターが  発着できるようにと。  平常時には、防災訓練や地域の人たちが許可を得て  利用できます。  このタワーが実際に津波待避で使われることが  ような日が来ないこと…

2021/12/16

記事の続きはコチラから

ゆず仕事終わる

ゆず仕事終わる
ゆず仕事終わる

12月12日(日)  朝、ドキドキして目覚めました。  私のゆずちゃん達は元気かな?    上段左から時計回りに。  キンカン甘露煮・ゆず茶・ゆず酒・キンカン酒  下段、  おまけの黒豆(おせちの予行演習)・ゆず大根    自然のゆずの色、キンカンの色きれいですね。  この色を見ているだけで幸せな気分になります。  果実酒の割合が多いじゃないか!ですか?  お嫁ちゃんで好きな子がいるんですよ!  この他           皮の汚れたものは絞り、1割の塩と酢を加え    小分けして冷凍しておこうと思います。    タネは日本酒と1:3で混ぜて化粧水ができる、  とネットに書いてありました。お酒…

2021/12/12

記事の続きはコチラから