

平成23年2月9日(水) 昨日、佐久島で合併説明会があったので、少し早く行き散策しました。 COP10のエクスカーションでお世話になった三宅さん宅へお礼に行くと ちょうどおひなさまを出されたばかりとのこと。 少し見にくいですが、一番上のおひなさまは「享保びな」と呼ばれる由緒 ある人形です。2段目から下のおひなさまは、江戸時代のもので、 雌雛の着物の袖には「鳳凰」の刺繍がほどこされ、高貴な御家のみに 持つことがゆるされた証拠なのだとか。 このお人形もずいぶん古いものだそうです。 …
2011/02/09






