行政視察内容提案に悩む

2015/07/31

7月31日(金) 今日で前半のラジオ体操も終わりました。 結構みんな熱心に来てましたね。 さて、常任委員会の秋の行政視察先についての提案書が 出そろいました。 正副委員長に一任との有り難いお言葉を頂いていますが、 せっかく各委員さんからの提案を無駄にしたくはありません。 提案についてネットや新聞記事、雑誌記事で確認したり、 ルートを考えたり、悩ましくも楽しい作業であります。 夜8時から、NHK「金とく」で三河湾の恵みを取り上げて いました。 改めて、潤沢な自然の恵みの中で暮らさせてもらっているのだ なあ、と感謝の念でいっぱいになりました。 そして、この三河湾を私たち住民みんなで守っていかなくて…

記事の続きはコチラから


一色高校地域後援会

2015/07/29

7月28日(火) 「蝉すだく・・・」とはまさにこの時期を言い得てますね。 朝のラジオ体操が行われている校庭や神社ではいっそう です。 今日は一色高校地域後援会が開催され出席しました。 名鉄三河線が廃線になって以来じわじわと、そして高校 入試が学校群になって以来はより一層はっきりと一色高校に 通う生徒の通学地域に変化があったと私は認識しています。 今日の先生の説明によると「水泳部」がいよいよ廃部とか。 学校のプールのモーターの故障など不具合が相次ぎ、生徒 たちが町にあるB&Gに練習場を移して久しくなりますが、 そのB&Gも老朽化しています。 B&Gを利用するに当たっては、月に50,000~70,…

記事の続きはコチラから


メンタルヘルス研修

2015/07/22

7月22日(水) 午前たっぷり鉄道存続方法について教えてもらった後は 「メンタルヘルス研修」 を議員希望者21名で受講しました。 講師は、吉良町、宮崎医院の宮崎仁医院長 この講座は、別名「ゲートキーパー研修」と言われるもので、年間 交通事故死亡者の6倍もの数の自殺者をどうしたら減らせるか、という 内容です。 西尾市では、こうしたメンタルへルス講座を平成24年度から始め、 民生委員→教員→公務員→議員へと広げてきたそうです。 なぜ、議員が? と思われるかもしれませんが、実はそういった相談もままあります。 先日の新幹線内での焼身自殺してしまった男性も数日前に 地元の議員に相談の電話(SOS)をかけ…

記事の続きはコチラから


西尾蒲郡線を考察する会と意見交換

2015/07/22

7月22日(水) 先日、会派視察に行ってつくづく思ったことは、 「鉄道が走っていることの幸せ」 であります。 電車一本走っていることで、人が住み、街ができる・・・。 名鉄三河線があれよ、あれよと言う間に、それこそ何の手立ても 立てられないうちに廃線になってしまったことは私たち、三河線沿いに 住む住民にとってはトラウマになっています。 だからこそ、今年10月に期限を迎えている名鉄西蒲線の存続問題に 関しては、心配でたまりません。 何か善後策を考えておかなければ、廃線を宣告されてからではもう なすすべがありませんよ、と。 で、今日は 「西尾蒲郡線を考察する会」さんと同期議員有志とで意見交換会を お…

記事の続きはコチラから


政策集団としての会派

2015/07/21

7月21日(火) 今朝は、山田県議も迎えて会派で政策勉強会。 たっぷり3時間、西尾市の直面している問題について意見が 活発に交換できました。 次回は、現地視察しながらの勉強会ということになりました。 私たち一期生にとって、先輩方の考え方、理論の裏付けなど 聞いていてとても参考になります。 こういう話はどんどん聞かせていただきたいなあ、と思います。 午後は、福祉センター内のデイサービスで 「パフォーマンス ショー」が開かれ、大塚厚生副委員長と一緒に 見学させていただきました。 山背隆文さんのギター演奏と今岡友美さんのジャズボーカル。 今岡友美さん、私は大好きです! 普段のおしゃべりの時の可愛らし…

記事の続きはコチラから


会派視察~宮城県気仙沼市

2015/07/19

7月17日(金) 台風による強風と雨の被害が報ぜられる中、頻繁に地元とも連絡を 取りながら、視察も3日目を迎えました。 もし、西尾市に被害がありそうなら切り上げて帰らなければ、とどの議員も 携帯が手放せません。 でも、幸いにも危惧したような事態にはならず気仙沼での視察もおこなうことが できました。 気仙沼駅の真ん前に宿泊した所からは、無残に残る大震災の爪痕はうかがうこ とはできませんでしたが、少し離れた海岸べたに広がる広大な工事中の土地、 かさ上げ中の道路はまだまだ息を飲むほどです。 今回、気仙沼市さんに視察させて頂いたのは 「福祉の面からみた復興支援」でした。 長引く仮設住宅暮らしの中で人々…

記事の続きはコチラから


会派視察~岩手県紫波町

2015/07/19

7月16日(木) 昨日は遠野市での視察を終え、バスで一路紫波町へと向かってきました。 宿は、紫波町のオガールイン。 今回視察させていただく「オガールプロジェクト」が 繰り広げられている紫波中央駅前エリアにある宿泊所です。 できてまだ2年の宿泊所は木の香もさわやかな合宿所といった感じ。 今、全国的に注目されていることを表すように、この日も私たち西尾市 だけでなく高浜市、栃木県矢板市の市議さんとの合同視察でした。 ほかの部屋でも「夜の図書館」といったタイトルでまた別の視察が おこなわれており人気のほどがうかがえました。 視察事前に94頁にわたる資料を送って下さり、予習を持って臨んだ 視察ですが、当…

記事の続きはコチラから