きらまつり

きらまつり
きらまつり

11月12日(土)  午後、きらまつりに伺いました。  開会式には出られず失礼しました。    会場を横須賀公園に移しての初実施。  会場のレイアウトがよく頭に入ってなかったので  キョロキョロしてしまいました。  メインステージでは、カラオケ大会の真っ最中。  皆さん、玄人はだしで心底ビックリ!    若い人が多いです。親子連れももちろん。  お目当ての野菜・りんご・塩まんじゅう・お茶など、  毎年の行き先店でおしゃべり・・・。    サブステージでは、アイドルグループの舞台に  たくさんの男子!ペンライトこそ無かったけれど。  色々なアイドルグループが存在するんですね!  日曜日は雨!の予…

2022/11/13

記事の続きはコチラから

スポーツの秋~シーサイドカップ杯

スポーツの秋~シーサイドカップ杯
スポーツの秋~シーサイドカップ杯

11月12日(土)  爽やかな秋晴れの一日、あちこちでスポーツ大会。    一色町体育館では、シーサイドカップ2022。  ドッヂボールの大会です。豊田・三好市など  からも参加、20チームで行われました。  レナさんの選手宣誓です!    平成16年にこの体育館で、第1回三河支部支部長杯が  開催され、今やドッヂボールブームが全国に広がって  います。先月でしたか、西尾市のクラブチームが全国  一位になりましたね。  今のドッヂは男女混合ですよ!  目まぐるしく飛び交うボールを追いかけるのさえ大変。      このようなクラブチームを底支えするのは黄色いシャツの  審判員やコーチ・監督の皆さ…

2022/11/13

記事の続きはコチラから

高齢者趣味展

高齢者趣味展
高齢者趣味展

11月11日(金)  今週は、経済建設及び企画総務委員会とが行政視察に  出かけており、各会派室も静かです。  で、この間は12月定例会の一般質問準備に時間を割く  ことができました。  昼休み時間中は、総合福祉センターで開かれている  高齢者趣味展を楽しませて頂きました。  う~ん、と思わずうなってしまう力作が並んでいます。    デイサービス一色の利用者さんの合作。  毎年の大作です。西尾市の名産が勢揃い!    都築さんの木工も毎年の楽しみです。  からくり仕掛けのようで、台横にあるハンドルを  回すとどのトンボもぶつからず回るんです!    倉内さんの作品は、これまで備前の土を使って …

2022/11/11

記事の続きはコチラから

文化のまつり他

文化のまつり他
文化のまつり他

11月5~6日(土・日)  今週末もまた行事が色々重なりましたね。  5日は防災訓練もありましたが、小学校運動会も  ありました。  そして、一色や幡豆文化のまつり、エキニシ  BOX PARK、佐久島、菊花展などなど。  身は一つですから、選択と集中!    絵手紙の先生のお言葉です。  本当にその通りですね!    味浜老人会には菊花部会があって品評会が開かれました。  住民の投票で順位が決まるんですが、これが難しい!  しかし、皆さん毎年必ず進化してみえます。  特に糸菊が素晴らしかったです。    大輪の部では、茎丈を60㎝以内に収めるのが難しい  のだそうです。私も昨年購入したものを…

2022/11/07

記事の続きはコチラから

市民まるごと防災訓練

市民まるごと防災訓練
市民まるごと防災訓練

11月5日(土)  これも3年ぶりの開催となりました。  市民まるごと防災訓練。  私の住む地区では、シェイクアウト訓練の後、黄色い  タオル作戦、防災倉庫の機材確認作業などを行いました。  そして市全体の訓練会場になっている福地中学校に向かい  ました。    ドローンで救援物資を運んできました。  タブレット等で世界中どこにいても飛行状況が  確認できるそうです。  どんどん進化していますね!    自衛隊員による救助訓練。  なかなかチェーンソーの扱いも難しそうです。  参加者を絞っての開催となりましたので、コロナ禍以前と  比べると参加者はぐっと少ないのは当然でしたが、町内  会長さん…

2022/11/07

記事の続きはコチラから

11月定例部会

11月定例部会
11月定例部会

11月1日(火)    一色中部小学校の四季桜。皆さんの地域でも咲いてますか?  早や11月で、6枚組のカレンダーは最後の一枚になってしまいました。  議会の方は、先週は全員協議会が2回、臨時会が1回あり  補正予算、PFI事業裁判の弁護士着手金1,100万円  可決されました。  今週は、定例部会です。  担当の文教部会トピックをお知らせします。  生涯学習センター(仮称)設計者選定設計協議実施要領(素案)に  ついて質疑が集中しました。  設計者の選定方式・選定委員会・選定スケジュールについて  細かい質疑となり、委員長の私は質疑が議題外に及ばないよう  集中して聞いていました。  部会は…

2022/11/03

記事の続きはコチラから

文化の秋

文化の秋
文化の秋

10月29・30日(土・日)  待ってました!リアル本のまつり!  この2年間、ウエブ開催でしたから・・・。    西尾図書館と言えば、花時計ですね。  葉ボタン植え付けが終わっていました。    抜けるような青空を背景にフラッグが素敵です。    「スミスの飛行機」の紙芝居始まり、始まり~。  西尾に初めて飛行機が飛んできたというホントのお話。  一色町のナカネカギさんの記憶によるお話です。    お目当ての一つ。和綴じの本です。  今年は自分で作りましょう!ということでキット販売。  これ、外国の方に差し上げるとすごく喜ばれるんです!  さて、次はシルバー人材センターフェスティバル会場へ移…

2022/11/01

記事の続きはコチラから